見出し画像

太らない電気圧力鍋レシピ【塩麴】

食トレーニング研究所長 管理栄養士 木下ともえです。

愛用中のアイリスオーヤマの電気圧力鍋

便利すぎて、ほぼ毎日使っていると言っても過言ではないほど使っています。

いろいろなメーカーが電気圧力鍋を発売していますが、アイリスオーヤマに決めた理由の1つに低温・発酵調理機能があります。

電気圧力鍋低温・発酵調理機能を使ったなんでも美味しく仕上がる調味料「塩麹」のレシピをご紹介。

常温ヨーグルトメーカーで作るより、さらに簡単に作れました。

電気圧力鍋の購入を検討している方、低温・発酵調理機能を使ったことがない方、ぜひ、参考にしてください。

太らない電気圧力鍋レシピ【塩麴】

電気圧力鍋で作る塩麴

<材料>
麹 200g
塩 60g
水 400ml

<作り方>
①米麹をほぐしながら、電気圧力鍋の内なべに入れて、塩と水を加えてよく混ぜる。

②電気圧力鍋に内なべをセットして、フタを閉め、アイリスオーヤマ電気圧力鍋KPC‐MA4では自動メニュー→レシピ番号で選ぶ54塩麴を選択してスタート。

手動で設定する場合は低温・発酵調理65℃で6時間。

④調理が終わったら、フタを開けてよく混ぜ、清潔な容器に入れ、あら熱がとれたら、冷蔵庫で保存する。

<ポイント>
*動画で使用している電気圧力鍋は、アイリスオーヤマ電気圧力鍋4L KPC-MA4です。

*加熱時間や調理モード名などは、メーカーや機種によって異なります。

マニュアルや様子を見ながら、調理をしてください。

作り方を動画で見たい方はこちらからどうぞ。


レシピを気にっていただけたら、サポートをお願いします。新しいレシピの開発のために使います。