SYO

自称ITエンジニアのSYOです。技術ブログを書くことにしました。 既婚30代になります…

SYO

自称ITエンジニアのSYOです。技術ブログを書くことにしました。 既婚30代になります。よろしくお願いいたします。

最近の記事

vimで書いたシェルスクリプトで「HelloWorld」がechoされました

 まだブログの書き方が分からなくて、のっけから資格の話ですみませんが、基本情報科目A免除の有効期間が1年間あるみたいなので、その間にLinuxの勉強しちゃおうかなぁということで記事書いてみます。  さて題名の意味なんですが、先日新しくWindowsのノートPCを買ったので、なんならWSL2インストールでもしてみようかと、軽くGoogle検索したところ、30分くらいでコマンド打てるようになりまして、ちょっと面白そうかなとvimでシェルスクリプトを書いてみたら、「HelloWo

    • IPA基本情報技術者試験科目A免除試験合格

       前回、2月に受験を決意した記事を書きました。約半年間かかりましたが、科目A免除試験に合格しました。5月末頃、正規の試験をまともに受けず、民間の教育会社経由で科目A免除の試験を受けてから、その後1年以内に科目B試験を受験することを決意。7月23日に市ヶ谷で科目A免除試験(マークシート)を受験し、8月3日に合格メール受信しました。  これから科目A免除試験を受けようとしている方は、下記の「・」を上から順番に実行するといいよ、ってことぐらいですかね。  ・難しい計算問題はyou

      • IPA基本情報技術者試験FEの受験対策開始します

         突っ込みどころ満載のタイトルとなりました。現時点ではまだ、対策の開始すらできてないです。またもし合格したとしても、仕事上で有利な展開にはならないであろう年齢に差し掛かっているのは承知しています。それでも挑戦したいので、この際宣言することとしました。この状況をあえて富士登山に例えるならば、現在富士浅間神社で安全祈願中となります。※写真は5合目です  FEはベンダー系のIT資格と比べてバランス良く設問が並んでいる一方で、数学系の計算問題がネックでこれまで着手できてませんでした

        • MacBookAirでUbuntuの仮想展開

           MacBookAirでこの記事を書いています。M1チップです。このMacBookAirは、今から3年くらい前にLinucレベル1の資格を取得した記念に地元の家電量販店で買いました。  ただもともとは私もWindowsユーザーでしたので、MacのFinderの使い方等に慣れない状態が続いてました。先日、Parallels DesktopにWindows11をインストールできたので、エクセルなどMicrosoft製品はWindowsで展開したいなと考えてます。いろんな意味で軽

        vimで書いたシェルスクリプトで「HelloWorld」がechoされました

          緊張の1発目

          「技術ブログを書くと技術力が上がる」って本当なの? ってことでnoteアカウントを作りました。 大学生の時、mixiやfacebookなどのSNSはだいぶハマって記事書いてたことありましたが、noteのようなブログみたいなのは初めてです。 毎月もしくは2ヶ月に1回くらいのペースで更新してければなと思います。 目下書きたいテーマとしては下記2点です。 ・Javascript ・NFT さて緊張感が半端ないので1発目はこの辺で。

          緊張の1発目