見出し画像

IPA基本情報技術者試験FEの受験対策開始します

 突っ込みどころ満載のタイトルとなりました。現時点ではまだ、対策の開始すらできてないです。またもし合格したとしても、仕事上で有利な展開にはならないであろう年齢に差し掛かっているのは承知しています。それでも挑戦したいので、この際宣言することとしました。この状況をあえて富士登山に例えるならば、現在富士浅間神社で安全祈願中となります。※写真は5合目です

 FEはベンダー系のIT資格と比べてバランス良く設問が並んでいる一方で、数学系の計算問題がネックでこれまで着手できてませんでした。計算問題は後回しにして、まずはitec社の試験対策書シリーズ「2022 基本情報技術者 午前試験対策書」を夏頃までに一周させる形で進めてみたいです。午後試験(科目A ・科目B)の対策完了までを含めて、およそ1年くらいは費やす覚悟で取り組んでいく覚悟です。

 科目A・科目Bの対策については、他の方の合格体験記などを参考にしながら、対策方法について考えます。とりあえずIPA公式の下記リンクに、科目A・科目Bのサンプル問題が載っているので、一通りやってみる予定です。問題集の進捗について、またこの資格の受験対策で得た知識を実社会でどう活かすかについて、このブログで呟いていきたいと思います。

 IPA基本情報技術者試験はご存知の通り今年(2023年)の4月から試験範囲が大幅に削られ、また受験場所日時もある程度自由に決められるようになります。また相対評価方式を採用ということらしいので、同じ目標を持つ方同士での情報交換も大事かなと考えております。申込み案内は現時点ではまだ開示されてませんので、IPA下記ページの新着情報欄等を注視していきたいなと思います。よろしくお願いいたします。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?