最近の記事

【自分を変える心理学2】習慣を継続できるようになる逆転の発想

こんばんは。今日は金曜日です。日をまたぐまでに記事を書きます。 今日も短い記事で、シンプルに、みなさんに役に立つ心理学的な学びを紹介したいと思います。 「習慣化のコツ」についてです。 習慣を続けられるようになるコツを心理学の本を読む中で見つけたのです。 頑張ろうって思っても3日と持たない・・・ ということは多くの人にも一度は経験があるのではないでしょうか? 私たちの脳がどういった報酬に対して動かされるのか を考えることで習慣化のコツに近づくことができます。 I

    • 「できた!」という喜びをもたらすデザイン~物語のデザイン2~

      SYNTプログラマーの井上です。 最近は『「ついやってしまう」体験のつくりかた』という本を読んでいます。 ゲームを題材に人の心を動かす「体験デザイン」について学べる本です。 前回の記事では「物語のデザイン」というものを紹介しました。 前回の記事はこちら https://note.mu/synt/n/n0ba05b11be1a 今回はその続きになります。 前回の記事では、私たちは「物語る本能」を持っており、常に物語を見出そうとしているというお話を紹介しました。 今

      • 【Irresistible7】意志力の体内保有量

        こんばんは。SYNT代表佐々木です。 Irresistibleを読み、中毒性について理解を深めています。 本日は、とてもシンプルにまとめます。 みなさん、どうしても我慢できないときはありませんでしょうか?(何が?) 何がと言いましても、なんでもです。 目の前にある漫画を読みたい イライラを抑えられない やるべきことから逃げたい 誰でも1日一回はあると思います。 そんなときは「意志力」の闘いになります。 本書の著者、Kelly Mcgonigalはとても興味

        • 私たちは常に「物語」とともに生きている~物語のデザイン~

          SYNTプログラマーの井上です。 最近は『「ついやってしまう」体験のつくりかた』という本を読んでいます。 ゲームを題材に人の心を動かす「体験デザイン」について学べる本です。 さて、ゲームの中核とも言えるのが、ゲームの中の「物語」です。 どんなに優れたUIを実装したとしても、物語が魅力的でなかったら意味がありません。 コンテンツの中身とも言える部分なわけですが、実はこの物語にも体験デザインの要素が含まれています。 なぜならば、プレイヤーの体験はゲームの物語と非常に密

        【自分を変える心理学2】習慣を継続できるようになる逆転の発想

        • 「できた!」という喜びをもたらすデザイン~物語のデザイン2~

        • 【Irresistible7】意志力の体内保有量

        • 私たちは常に「物語」とともに生きている~物語のデザイン~

          【SDH 0】健康の社会的決定要因

          こんばんは。SYNT代表佐々木です。 今日の記事は、一風変わって、「医療」です。 みなさんはSDHをご存知でしょうか。 SDHとは、Social Determinant of Healthの略です。 日本語では、「健康の社会的決定要因」と言います。 私たちはなぜ病気になり、健康を損ない、病院に行かなければならないのでしょうか? 病気になるのは誰が悪いのでしょうか? 生活習慣病という言葉が示すように、「糖尿病や肺癌といった疾患の原因は生活習慣にある」と考えることが

          【SDH 0】健康の社会的決定要因

          人を夢中にさせる「驚きのデザイン」とは?

          SYNTプログラマーの井上です。 最近は『「ついやってしまう」体験のつくりかた』という本を読んでいます。 ゲームを題材に人の心を動かす「体験デザイン」について学べる本です。 今回は本書に記されている「体験デザイン」の中で「驚きのデザイン」というものを紹介します。 ゲームの中には長時間やることが前提のゲームが多くあります。 昔はゲーム機自体の性能の問題もあって、単純なゲームしか作ることはできませんでした。これらのゲームはそこまで長時間のプレイを必要としていません。

          人を夢中にさせる「驚きのデザイン」とは?

          【Irresistible6】欲求に打ち勝つための言語スキル

          こんにちは。SYNT代表佐々木です。 最近、話題の本「Irresistible 『僕らはそれに抵抗できない』」を読んでいます。 SNSに、ネットゲーム・・・ 現代を生きる私たちは何かに対して「中毒」かもしれません。 「依存」と「習慣化」は似ていると思います。そこで・・・ 【テクノロジーへの依存の功罪を論じた本書を読み】、 SYNTで英語学習サービスを作る上で、ユーザーさんがよりより習慣を得るヒントを得たいのです。 《前置き》 「明日から実践できる」、というのも

          【Irresistible6】欲求に打ち勝つための言語スキル

          Scrapboxに見る「読みたくなるデザイン」

          SYNTプログラマーの井上です。 最近はずっと、webサイトのデザインについて勉強しています。 webデザインの勉強をしていると、これまで漠然として見ていたサイトの見方が少しずつ変わってきます。 今回は、scrapboxというサイトのデザインを私なりに分析してみました。 scrapboxはSYNT発音コンテストでも教材を配布するツールとして、利用しています。 一般的にはscrapboxはメモツールとして知られていますが、単にメモを残すだけではなく、そのメモをネット上

          Scrapboxに見る「読みたくなるデザイン」

          【自分を変える心理学1】「ついついやってしまう習慣に打ち勝つ」

          こんにちは。SYNT代表佐々木です。 最近、話題の本「Irresistible 『僕らはそれに抵抗できない』」を読んでいます。 SNSに、ネットゲーム・・・ 現代を生きる私たちは何かに対して「中毒」かもしれません。 「依存」と「習慣化」は似ていると思います。そこで・・・ 【テクノロジーへの依存の功罪を論じた本書を読み】、 SYNTで英語学習サービスを作る上で、ユーザーさんがよりより習慣を得るヒントを得たいのです。 今日は、ケリー・マクゴニガルの本、「スタンフォー

          【自分を変える心理学1】「ついついやってしまう習慣に打ち勝つ」

          『スーパーマリオブラザーズ』から学ぶシンプルデザイン

          SYNTプログラマーの井上です。 最近は『「ついやってしまう」体験のつくりかた』という本を読んでいます。 ゲームを題材に人の心を動かす「体験デザイン」について学べる本です。 体験デザインを構築するのに必須となるのはUI(ユーザーインタフェース)です。 今回はマリオを題材にUI(ユーザーインタフェース)のデザインを紹介します。 さて、記事のトップに挙げた画像は皆さんご存知でしょうか? これは初代『スーパーマリオブラザーズ』の冒頭の場面です。 『スーパーマリオブラザ

          『スーパーマリオブラザーズ』から学ぶシンプルデザイン

          【Irresistible4】気づいたらまたやっちゃってる。そんな習慣を変えるヒントを

          こんにちは。SYNT代表佐々木です。 最近、話題の本「Irresistible 『僕らはそれに抵抗できない』」を読んでいます。 SNSに、ネットゲーム・・・ 現代を生きる私たちは何かに対して「中毒」かもしれません。 「依存」と「習慣化」は似ていると思います。そこで・・・ 【テクノロジーへの依存の功罪を論じた本書を読み】、 SYNTで英語学習サービスを作る上で、ユーザーさんがよりより習慣を得るヒントを得たいのです。 今日は、ケリー・マクゴナガルの本、「スタンフォー

          【Irresistible4】気づいたらまたやっちゃってる。そんな習慣を変えるヒントを

          ゲームのもつ魔力とは?~直感のデザイン~

          SYNTプログラマーの井上です。 最近は『「ついやってしまう」体験のつくりかた』という本を読んでいます。 つい何かをやってしまった、つい夢中になってしまったという経験は誰しもあるのではないでしょうか? 特にゲームはその中でも最たるものだと思います。 ゲームを始めると時間を忘れて没頭してしまう人もいますね。 それほどゲームには人を魅了させる強い魔力があります。 ゲームのもつ魔力とは人の心を動かす優れた「体験デザイン」こそがその正体です。 この本の著者である玉木真一郎

          ゲームのもつ魔力とは?~直感のデザイン~

          【Irresistible3】 人を魅了する”ランダムな”報酬

          こんにちは。SYNT代表佐々木です。 最近、話題の本「Irresistible 『僕らはそれに抵抗できない』」を読んでいます。 SNSに、ネットゲーム・・・ 現代を生きる私たちは何かに対して「中毒」かもしれません。 LINEでメッセージがきているか数分間おきにチェックしてしまったり、気づいたらFacebookやTwitterを30分も眺めていたり、Youtubeで1時間使ったり。 そんなことはありませんか? 現代のテクノロジーは、いとも簡単に私たちを「依存状態」に

          【Irresistible3】 人を魅了する”ランダムな”報酬

          【Irresistible】2ツァイガルニク効果

          こんにちは。SYNT代表佐々木です。 最近、話題の本「Irresistible 『僕らはそれに抵抗できない』」を読んでいます。 SNSに、ネットゲーム、私たちの多くは何かに対して「中毒」かもしれません。LINEでメッセージがきているか数分間おきにチェックしてしまったり、気づいたらFacebookやTwitterを30分も眺めていたり、Youtubeで1時間使ったり。 そんなことはありませんか?? 現代は私たちをいとも簡単に「依存状態」にさせてしまいます。 依存型ビジ

          【Irresistible】2ツァイガルニク効果

          「自分の考え」がない人たち

          SYNTプログラマーの井上です。 自分の考えがない人や「自分」を持てと指摘される人たちがいます。 yahoo地袋などのような相談サイトなどを見ていると、「自分の考えがない」ことで悩む人たちも多いようですね。 ”自分探し”という言葉が見かけるぐらいには自分を見失っている人が多いようです。 しかし、本当に「自分」がないなんてことあるのでしょうか? 「自分がない」とは?①欲望が薄い 自分がしたいこと、自分の欲しいものなどがパッと思い浮かばない。 欲望が薄い傾向があります。

          「自分の考え」がない人たち

          wordpressの独自関数を外部から使う方法

          ブログやサイト制作においてwordpressはとても便利はアプリケーションです。 初心者でも簡単にサイトを管理することができ、またphpの知識があればより高度な編集をすることもできます。 wordpressの最も便利な機能の一つが独自関数です。 一からphpで実装しようとするとひと手間かかる作業が独自関数を使えば一文で簡単に実装できたりします。 今回はそんな便利な独自関数を外部ファイルから使う方法をご紹介します。 wordpressの独自関数ですので、本来はwordpr

          wordpressの独自関数を外部から使う方法