
寄付集めについてよく聞かれる質問に、Syncableのファンドレイザーがお答えします!⑧バースデードネーションをやってみたいのですがどうすればいいですか?
個別相談会では毎日多くのご質問をいただき、その団体さまに合わせたご回答・ご提案をしています。
第9回に分けて、個別相談会でよく聞かれる質問に、私たちがお答えしている内容を簡単にご紹介します!
バースデードネーションをやってみたいのですがどうすればいいですか?
バースデードネーションのメリットは、お祝いの気持ちを寄付に変えられることです。
誕生日、設立記念日としてプレゼントを渡す代わりに寄付を行うことで、寄付者側の寄付をするハードルもさがるため、多くの寄付を集められる可能性があります。
効果的な文章の書き方
より多くの寄付を集めるために、公開タイミングや告知のスケジュールも重要となってきます。
Syncableのバースデードネーションでは、あなたの文章を載せることができます。(文字数制限はありません!短くても長くても大丈夫です。)
ストーリーには、ご自身と団体との関係性(支援している / しようと思った理由や自分との関わり等)をベースに書くのがおすすめです。
多くの寄付を集めるために書くべき5つのコト
1.自分と団体との関わり
2.団体の活動内容
3.団体を支援 / 応援している理由
4.目標金額の理由
5.「○○の代わりに」といった寄付を呼びかける
詳しくはこちら
バースデードネーションに関しては、こちらの記事に立ち上げ方やアドバイスが載っております。
ぜひご覧ください!
もっと知りたい方はこちら~個別相談会のご案内~
「この機会に詳しく寄付集めについてアドバイスをもらいたい」
「話だけでも聞いてみたい!」
今回の記事を読んで、少しでも興味を持った方はぜひ個別相談会をご活用ください!
他にも、寄付集めにおいて下記のようなお悩みを抱えている方にもおススメです。
・自団体に合ったクラウドファンディングの魅せ方を教えて欲しい。
・クラウドファンディングの目標人数、目標金額の決め方が分からない。
・広報活動、寄付依頼に苦戦している。
弊社ではサポートファンディングをはじめとした、クラウドファンディングに関する無料の個別相談会を実施しております。
気になる点やご不明点があればお気軽に相談会をご活用ください。
相談会のご予約はこちらから↓