synapse_wa

思いつくままに自由に勉強し続けていきたいなと思っています。

synapse_wa

思いつくままに自由に勉強し続けていきたいなと思っています。

マガジン

最近の記事

[エネルギー] e-fuelとは

e-fuelとは合成燃料 水素(H2)を二酸化炭素(CO2)を反応させて製造した人工的な原油 EはElectricの略で、再生エネルギーで水電解した水素を指す どんなメリットがあるのか自動車開発:既存の内燃機関をリユース出来る 給油:既存のインフラ(ソリンスタンド)をリユース出来る e-fuelの課題 価格が高い(300〜700円/ℓ ※経産省試算) 水素の価格が多くを占めるため、水素のコストを下げる必要 現状国内製造するより、海外で燃料製造してから輸入する形が

    • [本] 三流シェフ(三國清三)

      シェフの三國さんの自伝。 幼少期のエピソードもすごいし、そこからシェフとして進んでいく道程も激しい。 まごうことのない叩き上げなんだけど、要所要所、地道な努力と積極的なアプローチの組み合わせによって起こす奇跡的なショートカットもありながら上り詰めて行くところがすごいですね。ショートカットって言ったら語弊があるかもだけど、でもただ真面目に黙々とやっているだけでは絶対実現し得ないルートを辿っているのかなぁって。 真面目に一生懸命ハードワークすることだけなら割とやっている人はい

      • [子育て] 試し行動

        2歳になる子供がいるのですが、とかく、色々なモノを投げたり、コップの飲み物をこぼしてみたり、人を叩いてみたりしています。 調べてみたらこれは典型的な「試し行動」と呼ばれるものでした。 試し行動とは? 下記のサイトによれば とのこと。 子供への説明は結構難しい 例えばモノを投げることについては結構説明が難しいなぁと思っていて、 ボールでも柔らかいものなら投げてもよくて、固いものはだめ? 固めでも人に向けてじゃなければ投げてもいい? 柔らかいモノだったら何でも、人

        • [モビリティ] ソニー・ホンダモビリティ AFEELA

          全般 ソニー・ホンダモビリティとしてのプロトタイプがCES 2023で発表されました。 個人的には楽しみにしていた発表。 かっこいいけど、EVってなんでああいうフロントデザインになるんすかね? 顔が平べったくて面長な感じというか、イルカ?みたいな顔のEVが多いような。 洗練されたイメージを作ろうと思うと、流線形のようなデザインになるんすかね。 下記のCNETの記事にあるスライドを見る限り、ものすごい数のセンサーが付いてますね。 AFEELAのサイトを見ても とあるので

        [エネルギー] e-fuelとは

        マガジン

        • 読書
          1本
        • Mobility、自動車関連
          1本
        • エネルギー関連
          1本
        • 子育て
          1本