[モビリティ] ソニー・ホンダモビリティ AFEELA

全般

ソニー・ホンダモビリティとしてのプロトタイプがCES 2023で発表されました。
個人的には楽しみにしていた発表。
かっこいいけど、EVってなんでああいうフロントデザインになるんすかね?
顔が平べったくて面長な感じというか、イルカ?みたいな顔のEVが多いような。
洗練されたイメージを作ろうと思うと、流線形のようなデザインになるんすかね。

下記のCNETの記事にあるスライドを見る限り、ものすごい数のセンサーが付いてますね。


AFEELAのサイトを見ても

特定条件下での自動運転機能 レベル3を目指すと同時に、市街地等での運転支援機能レベル2+の開発に取り組んでいきます。
今回のプロトタイプには、安心安全の実現に向け、車内外に計45個のカメラ、センサー等とともに、
AFEELA公式ウェブサイトより

とあるので、相当な高級車になるのかなと思います。庶民が買えるような車はまだ当分先(そんなものを考えてくれてるのか分からないけど、、)と思いますが、いつか出してほしいなぁ。。とっとと世に出すのと日本人同士で話が早いという意味ではホンダと組んだことは十分なシナジーはあると思いますが、高級車でいいならどこかにOEMで作って貰えばいいような気はしちゃうし。ホンダとカニバっても庶民が頑張れば買える価格のものが出ることを期待して!

インテリア

インテリアのディスプレイはホンダeっぽいですね。これも早く見て見たい。

[参考:ホンダe]

販売

まずは北米からということでホンダのディーラーで売るのかどうするのかなぁと思ったけど、前述のCNETの記事によれば

The company appears to be focusing on online sales, and Sony Honda Mobility has previously said it wants customers to "take part in the product development process," whatever that means. The car will be produced at Honda's facilities in North America.
https://www.cnet.com/roadshow/news/sony-and-honda-drive-new-electric-car-afeela-onto-the-ces-stage/

とあるので、オンラインセールスがメインになるんですかね。具体的にどんな見せ方になるのかそれも楽しみ。さらに顧客は製品開発プロセスに参加できるって書いてある点も楽しみ。

いずれにしても今後のニュースを引き続き心待ちにして。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?