マガジンのカバー画像

しなとーく(素)

27
Synamonのメンバーの素顔が見れる?!仕事とは関係なく、プライベートであげているnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

日経コンストラクション 2021.8.9 PICK UP

趣味で購読し始めた日経コンストラクション最新号について気になった点コメントする。 これ書いてるなうで気付いたんだけどコンストラクションは土木メインで建築は日経アーキテクチュアに分かれてるのだなw ①事前防災こうした取り組みについては当然認識していたが、恥ずかしながら「事前防災」というワードを知らなかったのでメンション。 ちなみに「事前復興」(災害が起きる前に、被災後に目指す“復興まちづくり”を考え、実現すること)という言葉もあるらしい。これから過去最大級の災害が頻発する

五反田ラーメン紀行①

新しい職場が五反田ということで、自分が食べた美味いラーメンをメモ。 五反田駅前にラーメン屋が密集してるっぽいので少しずつ攻めていく。 すごい煮干ラーメン凪 五反田西口店どのくらいすごいのか気になったので潜入。 煮干しの出汁が効いてて美味い。辛いタレとネギ、ワンタンみたいな幅広平麺もアクセントになっており全体のバランスが良かった。 自分が行った時は比較的若者の来店客が目立った。 辛さのレベルが選べるらしく、スラッとしたお姉さんが「30辛で」とか言っててマジ格好良かった。

キーボードにこだわりたい方へ、自作キーボードはいかがですか?

みなさん、仕事で使う道具にこだわっていますか? エンジニアとしてはコーディングなどに使うキーボードは一番使うものなので、こだわっている人もいるのではないでしょうか? 市販のキーボードでも様々な種類がありますし、メカニカルキーボードだけでもメーカーや軸の種類などそこそこ種類があります。 もちろんそれらの市販のもので満足できるものが見つかればベストですが、今回の読者の想定はそうではない方。 ・市販のキーボードでは何かしら不満が残ってしまう ・自分のためだけの、自分が一番使

Looking Glass Portraitで自分のモデルを雑く表示させてみる

昨年末?にKICKSTARTERでポチっていた、パーソナルホログラフィックディスプレイLooking Glass Portraitが遅延に遅延を重ねてようやく先週届いた。 早めに手を付けないと延々埃をかぶったまま(ホログラム映すことなく)棚のディスプレイ化しかねないので早めに触ってみる。 完全に余談だが海外勢のクラファンが遅延とか関係なく常にSuperポジティブなのは笑ってしまう。「おれたちこんなに頑張ってるぜー!」「もうすぐ送れるぜ、待ちきれないだろ??」的なw まー