見出し画像

ToDoリストをやめてタイムボクシングに切り替えた話

こんにちは。

ToDoリストって、いいですよね。なんか、仕事してる感あるし、終わった後にチェックして行くのも気持ちいいし。

僕も愛用していたんですが、ここ最近はToDoリストを使うのをやめて、タイム・ボクシングという方法を使っています。これが結構よくて。

時間を殴る…わけではないです。タイム・ボクシングというのは、やることの時間をブロック化して、スケジュール帳に組み込むという方法です。タイム・ブロッキングと言ってもいいかも。

なぜToDoリストではなく、タイム・ボクシングを使っているのかというと、ToDoリストって要するに「リマインダー」的な役割が大きくて、実際にそれに取り組むまでのハードルが高いんですよね。やらなきゃいけないのは分かってるけど、いつ、どうやってやるのかが決められてないので動けない。

あと、結局やり残してしまうことって多くないですか?やりやすい物から手をつけて、結局大きな仕事や手間のかかる物は残ってしまっている…っていうのがあるあるですよね。

というわけで、もうやるべきことをスケジュールに入れてしまうというタイム・ボクシングを実践してみてるわけです。

とはいえ、ToDoリストを完全に捨てたわけではないです。やり方を簡単に説明しておきます。

1 ToDoリストの作成

いきなりToDoリストかよ!って思ったかもしれませんが、これはまぁアイデア出しみたいな時間だと思ってください。

この1週間にやるべきこと、やりたいことを思いつくままにリストアップします。仕事だけでなく、プライベートな内容もリストアップしとくと吉。

2 やるべきことの優先順位を決める

思いつくままにリストアップしたら、優先順位を決めます。

この優先順位を決めるのは7つの習慣で有名な、四象限モデルで決めるとシンプルでいいんじゃないかなと思います。こんなやつ。

1日にやるべきことややりたいことを詰め込むと結局やりきれずに破綻するので、最優先事項は2つか3つ程度にしておくといいと思います。

3 ブロック化してみる

アナログな人は手帳で、デジタルな人はカレンダーアプリなどを使って、そのタスクをスケジュールに入れていきます。

初めの1週間は大体の目安時間で大丈夫です。1週間やってみて、これはもっと短くてもできるな…とか、これはもっと時間が必要だ!とか思ったら、その都度微調整していけばOK。

僕の場合は、Macの純正のカレンダーアプリを使ってます。iPhoneやApple Watchに自動的にスケジュールが同期されるので手間が省けて○。

僕の一例ですが

6:00〜6:15 起床 水を飲む 腕立て・スクワットそれぞれ30回、シャワー

6:15〜6:30  Breathing Gym(呼吸のトレーニング)

6:30〜7:00 英語学習(主に文法)

7:00〜7:30 プログラミング勉強or英語学習(主にリーディング)

7:30〜7:45 コーヒーブレイク、朝食(基本は朝食は摂りませんが、増量したいので最近は食べてる)

7:45〜8:10 出勤、キクタンを聴き流す

8:10〜8:25 仕事の簡単なタスク

8:25〜19:00 仕事(実際は休憩時間にやること、スキマ時間にやることもブロッキングする)

19:00〜20:00 楽器の練習

20:00〜21:00 ジム

21:00〜22:30 読書・フリータイム

22:30 就寝

まぁ一定のリズムのある仕事なので、基本的に平日はこんな感じでルーティン化してますね。実際は、この時間通りにいかないこともあるので、この時間のブロッキングには結構余裕を持たせてます。

そんな感じで、オススメの時間管理法でした。おかげさまで英語学習などの習慣がしっかり続いてるぞー。



この記事が参加している募集

習慣にしていること

おそれいります、がんばります。