見出し画像

芸人も「メタアナ思考」の時代!?

『私の評価基準』は、僕が率いている営業チームメンバに向けて毎週送り続けているメルマガをコピペしたものです。
メルマガを送る目的はチームの価値観や方向性を合わせることです。だから、リーダーである僕がインプットして「良いな!」と思ったことに、僕なりの考えや僕自身の経験を加えた内容になっています。そのため、普遍的な内容が多く「どこかで誰かが話していた/書いていた」内容が多く含まれています。

野田クリスタルが優勝して幕を閉じた「無観客収録」のR-1グランプリ、見られたでしょうか?

私は全てを見ることはできませんでしたが、たまたま見られたいくつかのネタの中で、SAKURAIという芸人のネタにものすごく惹きつけられました。

■芸人だって楽じゃない・・・

その理由は、彼のネタが、私が先週のメールに書いた

【具体化 ←→ 抽象化】でビジネスアイデアを抽出する、という手法が流行っているらしいのです

をまさに体現していたからです。

ちなみに、女芸人No.1を決めるW-1で優勝した「3時のヒロイン」というトリオ芸人は【マンダラート】を使ってネタを作っているそうです。

芸人ですら、ビジネス手法の勉強が欠かせない、ということですよね!?


■ロジカルシンキング!オーイエス!オーカモンナ!


SAKURAIのネタを知らない人のために、少しだけ紹介します。

ギターを小気味よいリズムで弾きながら、以下のような歌詞を歌うというネタです。


今日はみんなにど~しても伝えたいことがあるんだ

聞いてくれるかい?
ん?
テンクス(thanks)
ワン!ツー!スリー!フォー!
(オーイエス、オーカモンナ)

「携帯」「はさみ」「お茶碗」「使い捨てカイロ」

『燃えるゴミとして出せないもの~』

ハッ ハッ

「モンゴル」「ネパール」「スリランカ」
「アイスランド」「タンザニア」「ジンバブエ」


『ビーチバレーが根付いてない国~』

ハッ ハッ
カモン!
テンキュー!

芸人のネタって、文字に起こすと本当につまらないですよね(汗)

iPhoneの自動読み上げ機能を使って漫才を聞くともっと最悪です。。。
暇な時に一度、やってみて下さい。

ところで、ネタを文字にしたり、自動読み上げ機能で聞くと面白くない理由、ロジカルに説明できますか???

ロジカルシンキングの訓練と思って、それもやってみて下さい。

■「抽象化」を定義すると・・・


本題に戻りますが、SAKURAIのネタのどこが【具体化 ←→ 抽象化】なのか?を説明します。

「抽象化」とは

複数の事実(事象)の中から「共通点」を
抜き出して概念化(法則化)すること

と定義することができます。

この定義を見ながら、もう一度ネタを読むとこのSAKURAIという芸人は抽象化を使っていることが分かると思います。
(面白いかどうかは別の話ですよ・・・)

もちろん、この抽象化をビジネスに活用するにはこれだけではなく、この見つけた概念(法則)を

 【So what?】 (だから何?)
 【Why so?】(なぜそう言える?)

で掘り下げ、さらに、他の事象に転用(アナロジー)していく必要があります。

■「共通点」を探すことを習慣化してみよう♪


たまたま「抽象化って何?」に対する分かりやすい例をTVで見つけたので紹介してみました。

ちなみに、以下の事象の共通点は分かりますか?

「モチベーション」
「ジーパン」
「巻き戻し」
「写メ」

SAKURAIなら何て言うかなぁ~???

実はこれは抽象化の訓練問題でも、芸人のネタでもありません。次の話に展開するためのネタフリです。

ただ、頭の体操になると思うので、ちょっと考えてみて下さい。

では、今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!