社長が炎上したらホームページのリアルタイム閲覧数は50倍になる【ブラック企業の社内報vol.26】

こんにちは。
なんと年始から風邪を引いてしまいました。
久しぶりに高熱を出したので
インフルエンザだったら嫌だな~
ノロウイルスだったらどうしよう・・・と不安に思い病院に行ったのですが
ただの風邪でした。

日中は元気ですが家に戻ると体調が芳しくないです。
社畜精神もここまで来ると自分のことながらあっぱれだと思います。
それでは今週のブラック企業の社内報vol.26をお楽しみください。

目次
----------------------------------
・弱小企業社長の嘆き
 ▼今年で創業14年を迎えます。
・弱小企業が勝つために探しましたこれからの流れ
 ▼何事も見極めが必要です・・・!
・ブラック企業で使っているアプリとガジェット
 ▼社畜るでおなじみのフォントをご紹介!
・社畜が気になるニュース
 ▼社会のニュースが多いです。
・福利厚生PR部で実施していること
 ▼社畜るの炎上を振り返る
・今週の社畜
 ▼ブラック企業の朝礼をまとめました!
・質問
 ▼購読者さんからの質問に答えています
・ブラック企業を励ます声
 ▼社畜の福袋を販売しました!
・最後に
 ▼社長のつぶやきです。
----------------------------------
【セブンコード公式Facebook】https://www.facebook.com/7chord/
【アウトソーシングサイト社畜る】http://www.syachi9.black/
【毎日更新中社畜のブログ】http://www.syachi9.black/category/blog/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

・弱小企業社長の嘆き

あけまして、はひふへほ~

バイキンマンを崇拝するブラック企業社長の濱野です。

2017年になりました。創業14年、起業10期目。なんと言いますか、会社が残っているありがたさと10年も経ってこのレベルかい!っていう・・・。

自分の器も昔に比べて自覚してきたと実感しています。

ドラフトにかかるプロ野球の人たちって、絶対にイチローとかレジェンドを夢見てると思うんですよ。ドラフトにかかる人たちって同世代では天才扱いをされているわけですからね。

でもステージが上がると色々な壁にぶつかる。
その中で自分のポジションを嫌でも思い知ると思います。
その中でどう結果を出して腐らずに自分の道を見つけていくか。
良くも悪くもセブンコードは明確に進むべき道が見つかったと思ってます。

昔の事業計画を見ると売上1兆円とか書いてあるんですよね・・・。

若かった。きっと、孫社長が数える豆腐のように1兆、2兆って数えたいとか影響を受けているんでしょうね。頭でモデルを描くのは簡単なんです。絵に書いた餅ってやつです。ここに市場規模があって、こういうスタイルを実現できればイケる!!!って思うのですが

"言うが易し行うが難し"ってのを身にしみて実感しております。

ただ、やっぱり行動の先に"光"も見えるもので、机上の空論だと見えなかったものが行動していると見えてくる物があるんですよね。

お金以外にも素晴らしい進むべき道ができてきたんじゃないかなって思ってます。

イチローはレジェンドですけども、野球選手のあり方として唯一の正解ではないように、会社もソフトバンクとかユニクロ以外にも正解はあるって思うんです。そこに気がついたというのも成長って言っていいのかな。

きっと起業したての頃の自分が、今の僕の発言を聞くと、毛嫌いして言い訳してんなよって思うんでしょうが、昔の自分に胸張って言えるような結果を残したいと思います。

2017年になりましてセブンコードはどんな会社を目指していくのか。

事業計画を新しいものに書き直していく最中なのですが、ここで少しお伝えしておきたいと思います。

ソフトバンク、ユニクロをイチロー、ダルビッシュと例えるなら、山本昌、三浦大輔、鈴木尚広、前田智徳達たちのようなメジャーに行かなくても日本球界で半端ない存在感のある人たちを会社に例えていきたいと思います。

ここから先は

10,116字

¥ 216

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?