見出し画像

国際結婚 欧州“トイレ事情”

みなさんこんにちは!! 晴れ女の寿司子です!
暑い日々ですがみなさんは楽しんでいますか?

さてさて、今日はトイレのお話をします。
わたしたちが生きていくに欠かせない排便! イコールトイレ!!! 旅行や外出には絶対的な重要ポイントになります!

日本に帰国してまず第一に思うこと!! それはトイレの綺麗さ! そして性能!! そして完璧さ!!

今回は スイスでは無く イタリアの話をさせていただきます。

わたしたちが住んでいるのはイタリア語圏のティチーノです。 イタリアにはしょっちゅう行きます。
そこでいつも目の当たりにするトイレ事情!!

そう!!トイレがいつも以下のどれかに当てはまる

  • 便座がない

  • 鍵が壊れている

  • トイレットペーパーがない

  • 荷物を引っ掛けるフックが壊れているか存在しない

  • ドアーがちゃんと閉まらない

  • 流れない

  • 汚い

  • 床が濡れている

  • 電気がつかない

  • 詰まっている

もう本当に絶対にどれか当てはまる!しかも一個じゃない!! 二、三個当てはまっちゃうんですよ!! もうね、、 下手すりゃあ 空気椅子でどこにも触れないような中腰で、バックを腰にかけながら 自分のズボンを捲り上げ、携帯の電気を照らしつつ、鍵の閉まらないドアを片手で押さえて 必死のトイレを済ませなければいけない、、、

ちゃんとしたレストランにもかかわらず、、、
日本の寂れた公衆便所よりひどい!! ってことがあるんです!

もうね、、、 トイレ見た瞬間 便意が引っ込む汚さだったりします。

そんな国から日本に帰国すると、、、
「ここはトイレですか?」「もしやホテルの一室ではなかろうか?」 と思うほど綺麗で完璧!!
考えられているし全てが機能する!! そして存在する!! 素晴らしすぎる!!! もう最高としか言いようがない!!

みなさん 日本は素晴らしい国なんです!!
みなさん 日本は暑いけど、、 素晴らしい国なんです! このトイレの環境をイタリアに持ってきてほしい!!

イタリアの政府よ!! 頼むから!! トイレ!!
トイレの環境整備を徹底してくれ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?