見出し画像

国際結婚 欧州”スイスの洗濯”

皆さんこんにちは、 最近バカと会話する難しさをしりました。 バカは、 一般常識がわかりません。 バカは、 会話の軸がわかりません。 バカは、自分が間違っていることを認めません。 バカは、死んでも治りません。 そう。。。私はバカが嫌いです。

まー そんな暗い話は置いておいて、、、
今日はスイスの洗濯の話をします。
私が住んでいる国スイスは、 ベランダに日本のように洗濯物を干してはいけないところがたくさんあります。
そして、、 マンションに住んでいる場合、、 洗濯ができる日が決まっています。
マンションにもよるんですが、 マンションの共同の洗濯場があって、 そこに数台の洗濯機が置いてあり、 自分が その洗濯機を使える曜日と時間帯が、、 決まっていたりするんです。
たとえば、 私がマンションに入居すると、 私の洗濯の日にちは、 火曜日の午後と、 金曜日の午前中です。 みたいに 決められてたりします。

そう、、、引越しのたびに洗濯機を買わなくていいメリットはあっても、、
洗濯の時間をいつも気にしなくてはならない!!
そして、、 その時間帯を逃すと、、 洗濯ができない、、、
干せない、、、 などの問題が、、、、
そしてムカつくのは、 自分と同じ曜日の人が、洗濯をしたまま忘れてたりすると、 その洗濯ものを出して、自分が使い始めなきゃいけないし、 自分が、 少し遅れて洗濯場についたりすると、 自分の洗濯物が、 洗濯機の上に、べちゃっと置いてあったりする、、、
他人の洗濯物を触るのも、、、
他人に自分の洗濯物を触られるのも嫌、、、、、

しかーーーーーも!! 自分の服や下着が、なくなったりもする、、、
故意にやったわけではないかもしれないが、、、 他人が、自分の服を着ていたりする、、、

そしてさらに嫌なことは、、 自分の洗濯の時間帯や、曜日に限って、、 雨が連続で降ってたり、、 水道工事が来たり、、、

私は、 一応、名前は、一軒家に住んでいますが、、3世帯住宅なんです。
なので、 洗濯場を三世帯で共有していました。
月曜日と火曜日が 義理の妹夫婦 水曜日と木曜日が 義理の母 金曜日と土曜日が 私。 日曜日は、使いたい人が使う。。。

そんな構成の中、 義理の妹は、 日曜から義理の母の曜日も使い、
日、月、火、水、木曜日と 五日間全部使っていました。 そして私はたったの2日だけ。
しかも、 木曜日の洗濯物が、金曜日になっても、ぶら下がっていたりして、私は、家族の洗濯物を、二日間で全部しなければいけない。。
子供が小さかった時は、 おねしょをしたり、すぐに洗いたいものもあったが、 親族なのに、、 洗わせてもらえなかった。
なのに、 向こうは、 私に聞きもしないで、 土曜日の早朝に、 洗濯機を回していたりして、 
すしこ 「今日は私の曜日だよね! なんで使ってるの?」
義理の妹「あー こんなに朝早くには使わないと思ったから回したのよ、あと三十分で終わるわ」
とまーこんな感じ。 悪気さえない。

逆に私が、 曜日を間違えて使った日にゃーさー大問題!!
義理の妹は、「私には時間がない」だの「一分一分を計算してるのに」だの、 なんで自分の曜日に洗わないんだ」だの文句ばっかり。
てめーは 週5日使ってるだろうがよ!!!!!

極め付け、、 私の洋服を、 あげてもいないのに、姪っ子がきてたりする。 姪っ子といっても、今や20歳の、身長は私より高いくらいだし、 服のサイズはmサイズ。
すしこ 「それ私の洋服なんだけど」
姪っ子「え? 私の洋服ダンスに入ってたわ」
とか、、、

すしこ 「それ、 私の上着なんだけど!!」
姪っ子「そんなはずないわ、、 私が買ったのよ!」
すしこ 「あのさー 洗濯の表示も日本語で書いてあるし、メーカーも日本のメーカーなんですけど」
姪っ子「あら本当 おかしいわ、 私は似てるの持ってたはずなのに」

とまー こんな感じで、 大抵かわいい服や、 いい服が、 私の洗濯場から 勝手に消えていく、、、そして、謝らない!!!!!

スッゲームカついたのが、、 私のお気に入りの ブーツカットのジーンズ(メーカー品で15000円以上もした)を 洗って干して置いた翌週
姪っ子が、 そのジーンズを 短パンにして(足の部分を切って)履いていた!! そのジーンズは、 ボタンにも、 ポケットのステッチも、 刺繍も、凝っていて、すごくお気に入りだったのに。
そして
すしこ 「ちょっとそれ!! 私のジーンズ!! 」
姪っ子「私のクローゼットに入ってたわ! しらない、、」
義理の妹「ジーンズは似てるからしょうがないわよ。もう切っちゃったし。 いるなら返すけど、 今はジーンズだけどオリジナルのジーンズ短パンよ笑」
流石に怒った私は、
すしこ 「笑えない 私のものを そうやって勝手に切ったり持って行ったりしないで!!私はそれ気にってたのよ!!」
義理の妹「あんな昔風のブーツカットなんて 未だに履いてるの? どうせ古いジーンズでしょ、 なんなら私が、新しいの買ってきてあげるわ笑」

義理の妹は、 常にのほほんと笑っていたが、 私の怒りは収まらず、怒ったまま 自宅に入った。 
次の日
義理の妹と 姪っ子から メッセージカードがポストに入っていて、、 「ごめんねー 知らなかったのよ」と書いてあったが
私からしたら、 こんな手紙いらねーわ!! 同じもん買って返せやこのアホ野郎!!と 怒りは収まらなかった。
それから、 すごくお気に入りのものは 自宅の中に干すようになった!!
 家建てても、 二世帯や、 三世帯じゃ!!意味ねーわ!!!

あーーー 引っ越したーーーい!! でも、 マンションも嫌だな、、、、 涙

自分の洗濯機と、洗濯干すとこが欲しい、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?