見出し画像

練習の意外な盲点!よっしゃ新しい奏法身につけたるでっ

ここのところ久々に、新技術を獲得のために練習しています。

アレクサンダーテクニークを学ぶ身なので、ただひたすら、練習を続けると言うことはしません。

あたま、胴体、脚、腕、すべてが、協調して動くことをお願いしながら、まず手順を考えて、頭の中で、その手順を繰り返して、その後実際にやってみます。

やってみた結果どうだったかを、調べて、
改めて手順を再考します。

うまくいく手順らしき物がみつかったら、繰り返すことで、身体全体に覚えてもらいます。

さて!そこまでは良いとして

新技術と言うことは、今までやったことの無い動きをすると言うことで、別のことをするためにはよくつかわれていた筋肉以外の、今までひょっとしたら、お休みしていた筋肉も、引っ張り出されてきます。

さて、そこで、悲しいかな50代

うまく出来るようになってきて、おお!あと一息、たのしー出来るようになるじゃんっ

と、嬉しくなっているとですね。

翌々日あたりに、後悔がやってきます。

そう、激しい筋肉痛頭痛。

根性で、なんとしても出来てやるっと言う、練習の仕方をすると、
うりゃうりゃと、身体全体を緊張させるので、上達するよりもはやく、バテるので、わかりやすいのですが。。。。。。

アレクサンダーテクニークを使いながらだと、動きやすく、思考しやすく、なっているので、
緊張することでの疲労がとても少なくなっているので、逆に頑張れてしまいます。

ということで、お!前回よりも、ここが良くなった!という箇所を見つけられたら、そこで終わりにして、また、あした!

もしここから、更に練習を続けるのであれば、既に獲得している技術のブラッシュアップに使いましょう!と、自分に言い聞かせるのでした。

既に出来ていることは、使う筋肉も使い慣れてますもんね。


あぁなんかお酒ににてますね。

まだ、飲んだことのないお酒

一口飲んでみるとめっちゃ上手い

よし!おかわり、おかわり

そして、酔っぱらうまえに、自分の限界を超えて飲んでしまい。。。。。。

あぁ。。。。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?