見出し画像

「これロハでね」って、聞いたことある?

この言葉を使ったことがある人は、ツウですね。

私の周りで使っているのを聞いたことがありませんでしたが、こんなシチュエーションでしょうか。

A「宿題忘れちゃったわ。見せてよ。」
B「えー。最近多いなあ。閲覧料高いよ。」
A「え、隣のクラスの可愛い子紹介するからさ。ロハでお願い。」
B「お、いいね」

と、学生が使うことはないと思いますが"タダで"という意味ですね。
由来は諸説あるようですが、只の漢字を上下に分けて読んだのだとか。
他にもあるそうですが、これがシンプルでわかりやすいですね。

苦手な上司に飲み会に誘われたら言ってみたら面白いですね。

「お。ロハでお願いします!」

なんて、可愛げがなくて怪訝な顔されてしまいますよ。
言葉って、言い方一つで状況を変えるのでじっくり選んで使いたいものです。

気になる言葉、魅力的な言葉を集める共同マガジン「コトバツムギ」を始めました。共同運営者は以前ライティングスクールで一緒に学んだもりやみほさん。私は、月~土までのうち、火・木・土を担当しています。

文章にあった絵を書いてくださる方、募集していたり。していなかったり。