見出し画像

12/22(火) 積分ってなんなんだろう

みなさんこんばんは。223日目になりました。

本日は連勤の2日目です。

今日も頑張った。生きてるだけで偉いってやつですかね(知らんけど)

さてさて今日も朝練はありませんでした。
しかも火曜日なので『全休』

フゥー‼︎最高‼︎

とはなりませんでした。

というのも明日までのちょっと厄介な課題があったので、音楽ガンガンかけながら終わらせていました。

課題の内容としては自分で構造物を考えて部材を選び強度計算して完成させるというものです。

なんか難しそうですが内容自体は至極単純なものでした。

ただあまり慣れていない手順だったので自分でも驚くほど時間がかかってしまいました。

まぁ終わってよかったです。

今日はその課題をやった後は録画してあった「日本選手権」を見ました。

ちょっとしか見られませんでしたが、「100Mバタフライ」の男子が面白かったです。
優勝したのは「松元克央」でした。

いや、バッタも泳げるんかい!

レース前のインタビューでは「バタフライの泳ぎ方はよくわかりませんが頑張ります」と言っていたそうです。

泳ぎ方分からないのに日本一位は流石に「舐めてんなぁ」

自分も言ってみたいです。

さて、最後にタイトル回収をして終わりにします。

タイトルはバイト先でのことです。

今日は高校2年生の生徒を教えたのですが、「積分って何?」と言われた時に「こう!」とビシッと説明できませんでした。

面積を求めるものではあるけど、なんでだろう、と。

なんか久しぶりすぎて当たり前のことを完全な忘れている気がします。

やばいなー。年末年始ちょっと復習しよ。

と思った今日でした。

それではこの辺で。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?