見出し画像

3/11(木) あの日から10年…

みなさんこんばんは。302日目になりました。


今日は色々と書きたいことがありますが明日も朝早くから予定があるので今日は箇条書き気味で書いて明日以降に詳しく書くことにします。


まずはいつものように朝練に行ってきました。
昨日にもまして活気があるので楽しかったです。ただ活気がある分頑張り過ぎてしまいました笑

一昨日とその前の日にビラを配ったのですが、そのせいもあり脹脛がパンパンになってしまいました。

泳ぐ時もわりかし張りますが歩いた時はまた別物でした。なんなんだろう。どうやってほぐしたらいいかも分からないです。
まー、多分時間が解決してくれるとおもいます。

朝練の後は部活のちょっとしたものを買いに近くのスーパーに行きました。たった2軒回っただけですが、びっくりするほど値段がちがいました。日々世の中のお母さんたちがスーパーを梯子する意味が少しわかりました。

その後は昨日書いたように高校の友達と焼肉を食べてきました。

その前にちょっとタイトル回収を。

もちろんタイトルは「東日本大震災」のことです。当時私は小学生でした。
ギリギリ記憶があるぐらいなので、はっきりとは覚えていませんが、連日テレビでは東北の凄まじい状況と日本列島の周りに黄色や赤色の線が引かれた映像が永遠流れていたのを覚えています。ACのCMが印象的です。
幸い私の家族や親族は西日本に住んでいる人が多いので、身内に被災した方はいませんでした。

映像があまりにも凄すぎて感覚が麻痺していた部分は大きいと思います。
今だともっといろいろなことを考えられるかもしれませんが、当時は「なんかとんでもないことが起こってるぞ」程度にしか分かりませんでした。

10年経って当時がどんな状況だったのかが少しずつ分かってきました。YouTubeなどにも映像がありますし。

被災された方のご冥福をお祈りします。
と黙祷しながら電車で2:46を迎えました。

たった10年でこんなにも風化するのかと驚きとともに、悲しみやあとは人間がいかに逞しいかみたいなことも感じました。
自分が言えることはこれぐらいです。


焼肉に戻ります。

焼肉の前に時間があったので映画を見てきました。

それは、、、、、

「花束みたいな恋をした」です!


予告編がいい感じだったのでつい見てしまいました。(友達もみたいと言っていたのでちょうど良かったです)


感想は明日書きますが、一言言うと「映像作品として完成度がかなり高かった」です。

カット割やカメラワーク、あとはピント調整など。

書きたいことがたくさんあるので明日じっくり書きます。


その後は焼肉をたらふく食べ、解散して帰宅しました。

そういえば焼肉あとに友達に連れられてひっさしぶりにカラオケに行きました。

もともと歌うのが上手ではないので自分が歌うことはあまり好きではないですが、マイクを持たずに外野でわーわーと歌う(騒ぐ)のは好きです。

短い時間でしたが楽しい時間を過ごせました。

また彼らとは夏ぐらいに会いたいなーと思います。

それでは盛りだくさんの今日でしたがここら辺で失礼します。


おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?