見出し画像

5/10(月) 雲行き怪しいっすね〜

みなさんこんばんは。362日目になりました


きつい〜体が重い〜

なんでですかね。それなりに早く寝たし、昨日は日曜だったのでコストコ行ったぐらいであとはダラダラしていたし。

体感的には「土曜日の疲れ」と「寝不足」が同時に来た感じのコンディションでした。

個人メドレー中心のメニューにしましたが、バタフライから腕がパンパンでした。

きついというよりはだるいと言った感じでしょうか。

まぁいいや。寝たら治るはず。


さて日記に移ります。

先ほど書いたように朝らは練習に行ってきました。

練習になったかは微妙ですが、、、

練習のあとは学校で焼き立てのパンを食べて、課題をしていました。

GW前に出されたもので2週間もあったのに、締め切りの前日にやるのはさすが自分って感じです。お陰で中身がスッカスカのレポートが完成しました。
ひー単位あるかこわぃぃ。


3限は普通に座学でした。
前回から何言ってるの?って感じの講義ですが、相変わらず意味わからなかったです。
もしかして途中からアラビア語になってる⁉︎
嘘です。そんなことは無いです。でもそんなレベルですね。黒板に書いてある記号の意味も先生の話している内容も分からないので別言語でも対応できそうです。


4.5限はなんと「実験」でした。
3年生になってはじめてです。

実験自体は面白かったですね。機械学科なので金属をあれこれしました😎

ただ、レポートがめんどい!

あーいやだいやだいやだ。

久しくめんどくさい課題をこなしていないので1週間で仕上げられるか不安です。

まぁやらなかったら留年確定のりゅうかくさんなので気合で終わらせます。


夕方にこれまたダッシュで帰宅してバイトに向かいました。6時まで授業で7:20からバイトはきついんじゃ。


遅い時間からだとコマ数が少ないのでそこはよかったです。

しかも何故か今月はわりとコマが空いているのでゆったりと時間が取れます。

高3生がそろそろ本格的に勉強を始める時期になってきました。
私も頑張ります。ちょうど8月に航大の試験があるので、それの勉強を兼ねることもできます。タイミング最高!

ここからは少し愚痴?を。

昨今の状況からまた部活が中止になりました。ぴえん🥺

なかなか厳しいですねー。また0からかーと落ち込むと思っていたのですが、実際は割と平気でした笑

というのも最近の私は「水中練習よりも、陸上でトレーニングした方が良くない?」と思い始めており1か月で何ができるかある意味ワクワクしています笑

決して日頃のメニューを組むのが億劫というわけではないですが、自分のメニューだけを組むのはちょー気楽でいいですね。きついと思ったら少し楽に、逆に楽過ぎたらきつくする。というプロセスが自分だけだと一瞬でコミュニケーション取れるので。


ただ夏の試合はして欲しいです。

夏の試合がなくなったら割り切って航大の勉強を早めに始めます。

そのため中止なら早く中止決定してほしいです。もやもやっとした時間が1番嫌いなので。

ちなみにもし航大の入試が中止になるようなことが有れば気象予報士の勉強を始めようと思います。

それでは今日はこの辺で失礼します。


おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?