見出し画像

1/26(火) auさいなら

みなさんこんばんは。258日目になりました。


今日は朝から歩く予定でしたが、ちらちらと雨が降ってきたので、途中で切り上げました。
ま、しょうがないです。人間天候には勝てませんから。


さてさて今日はタイトルにあるように「スマホ乗り換え」の手続きを朝からしていました。

2ヶ月前にも乗り換えましたが、その時はauの現金キャッシュバック目当てでした。
今回はワイモバイルに乗り換えて当分使おうと思います。大体月々1600円ぐらいでしょうか。

本当はもうちょっと価格を抑えるか、2000円前後ぐらいで5G対応のプランがあればそれにしたいですが、今出ているものだと大体3000円ぐらいです。
あと1年ぐらい待ってみていいプランがあったら乗り換えようと思います。

そういえばワイモバのオンライン手続きですが、意外と簡単でした。
窓口でやってもらうと確か手数料がかかると思うので、家でできるなら家でやるのが楽でいいです。

ただ私のパソコンが調子悪いのか、最初は何度やっても写真のアップロードがうまくいきませんでした。

それに気づかず「やっぱ格安スマホのオンライン手続きはク◯だな」とブイブイ悪態をつきながら何度も何度も入力し直していました。

流石におかしいと思いいざスマホで申し込んでみるとびっくりするぐらいスムーズに手続きが完了しました。

なんだ最初からスマホでやっておけばよかった…
と思いましたが、同時にパソコンの調子に対する不安がよぎりました。
大丈夫かな、MacBookくん…

どこかで機会があれば見てもらおうかなと思います。


昼からは学校の課題をやっていました。
内容は「力学」の振動のところです。

固有角振動数がどうとか、振幅がどうとかそんな話です。

対して面白くはないですが、特別難しいわけでもないのでそんなに嫌いな教科ではないです。

そして夕方に再放送がやっている「ガリレオ」を見ました。

いや〜やっぱりあのドラマは面白いです。
なんといっても『音楽』が映像や雰囲気とマッチして最高です。

また再放送やってるのを見て全部見たくなりました。借りてこようかな。


今日の話は「ポルターガイスト」のことだったのですが(ちなみにポルターガイストはドイツ語で『騒々しい幽霊』)、なんと『固有角振動』と関係してました!(文系の皆さんさようなら)

というのも、「ある日から決まった時間にガタガタと揺れるようになってしまった家」があったのですが、それは家の下のマンホールを流れる蒸気が起こす振動と家の固有角振動数が一致してしまい『共鳴』を起こすというものでした。

ガリレオを見ていた当時は小学生か中学生だった私は「ふーんそんなこともあるんだ〜」ぐらいの感覚でしたが、今日見ると「うをぉまじか、そういうことか‼︎」とちょっと興奮してしまいました。
「これ進◯ゼミでやったやつだ!」みたいな興奮でしょうか笑

しかもさらに驚きだっのが、湯川先生が書いている計算式が意外とちゃんとしていたことです笑

どうせ適当に文字並べてるんだろーなとか思っていましたが、今日改めて確認してみると、ちゃんと振動の式になっていました。(運動方程式ってやつです)

そんな感じでびっくりしながらガリレオ見ていたら、4時からのバイトにギリギリ(というか若干遅刻)になってしまいました。生徒さんごめんなさい。

そのあとはフツーにバイトして帰宅して夕飯食べてダラダラといった感じです。


それでは今日はここら辺で失礼します。


おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?