見出し画像

老後仲間とのランチ。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
私には私が勝手にこっそりと「老後仲間」と呼んでいる友達が何人かいます。
その中の一人の友人と先日久しぶりにランチへ行きました。
その友人は12月が誕生日、私が1月なので、二人の合同誕生日会です。
前の職場で知り合い、気づけばかれこれ10年以上の仲。
余りにも美声なので結婚式では乾杯を依頼した友人。
美しくて面白く、影響を受けることが多いです。

そんな友人とのランチは、門司の高台にあるレストランにしました。
なんと2月10日までインスタのフォロー画面を提示すると20%OFFという素敵なことが起きていて、知らずに行きましたがラッキーでした!

約11種類のメインの中から普段はほぼメニューに悩まない私が悩みに悩んで選んだのは「ハニーマスタードチキン」でした。

パリッパリに焼かれたチキンにたっぷりのマスタードソース。
私はライスにしたけれど、自家製りんごバターのパンも凄く魅力的でした。

スープは大根のスープ。サラダもドレッシングが美味しい♪

このスープが凄く滋味深くて沁みます。

デザートはキャラメルソースのパンナコッタ。

キャラメルソースが程よく濃厚で凄く美味しいんです♪

コーヒーもついています♪

今回予約せずに友人と思い付きで行ったので、席は景色が美しいカウンターでした。この日は大雨の予報がかろうじて曇り!なので景色を見ながら久しぶりに会う友人との話に花が咲きます。

私の友人は昔から花を育てるのが得意で、今の家に引っ越してから私がお庭で花を育てるようになったのは、裏に住んでいるおばあちゃんとこの友人の影響です。

そんな友人が今年の目標(というか人生の目標)に「私は子を産むこともないままなので、バラの品種を新しく作って、自分の名前を付けることです!」と宣言しました。

「え~!!凄い壮大な話ですね~!!」とその時は笑ってしまったのですが、仕事や家のことなど色々ある中でも、自分が好きなことを身近に見つけて楽しむ友人の姿がとても素敵だなあと思いました。

その後は二人でドライブしてショッピングセンターでお茶して、プレゼント交換をして。
既に血は繋がっていないけれど叔母のような存在になっている友人が息子に会いたいというので、帰り道に息子を迎えに行き、3人でスーパーで買い物をして帰りました。

久しぶりに会う私の友人に甘えまくりの我が子…。世渡り上手だと思いました(笑)。

このパッケージも凄く可愛くて友人とワイワイとはしゃいでしまいました。

バレンタインまでもちろん待てない我が子。帰宅してすぐ開けると…。

中のチョコレートもめちゃくちゃ可愛い!

我が子にはお年玉とちいかわのチョコレート、それに息子が好きだと聞いたからと手作りの梅干しをくれました。ちょうど冬休みのお弁当で今ある梅干しがなくなったのでありがたかったです。(夫にもお菓子を差し入れしてくれました…軽い親戚感…)

毎年恒例のプレゼント交換では、友人からウェッジウッドのトレイをいただきました。

友人曰く限定プレートらしいのですが、この黄色の色合いとお花の文様がとても素敵。
使うのがもったいないと言いながら箱から出してどう使おうと眺めてにまにましています。

そして私が大好きなとらやのあんペースト!

コメダのあんペーストも美味しいけれど、
やっぱりとらやが好きです(しょっちゅう食べれないからかな…)
甘すぎず上品でクリームチーズとも良く合う!

私からは色々と細々詰め合わせたのですが、メインになるのはよしざわ窯のスズランのプレート。美しい友にピッタリだと勝手に思ったんですよね…。

すぐにスズランプレートを使ったお茶時間の写真を送ってくれました。
この写真を見るだけでも友人の日々の暮らしの素敵さを感じてしまう。
毎年こだわりのプレゼントをいただくので、私も頭を悩ませます(笑)。
スズランプレート、気に入ってくれて良かったなあと思いました。

年が明けてから久しぶりに出かけたワタクシ。
なんだかその日は沢山お喋りしたのでお腹が空いて、帰りにおやつを買って帰りました。
妙にみたらしが食べたくて…。

口福堂のみたらしとこがし醤油。
美味しかったです。

老後仲間との時間は優雅で楽しかった。
これからもお互い健康で毎年誕生日をお祝いし合える仲でいたいなあと私はこれまた勝手に思うのでした。

ちなみに友人は卯年。私の母も卯年。仲良しのお客様や昔お世話になった先輩も卯年。集います(笑)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?