見出し画像

HSPは理想を目指してじっくりと転職活動をする

いま、じっくりと転職活動をしています。

HSS型HSPと自認してから初めての転職活動であり、

ここ数年、考え方や付き合い方に気付きがあり疲弊することがないように努め、
生きやすくなったなあという自信がついたところだったのですが、
「あ、ちゃんと選ばないと少しダメかも」という小さな挫折を味わってから初めての転職活動でもあるからです。

他人軸で考えてみたり、単調すぎるものがおそらく苦手なんだろうと思った結果
「私は人当たりが良いのだろうし」と、
接客業、飲食業、オペレーション業務、管理業務をやってきました。
疲れるなあ嫌だなあと思っても、それは私の根性が無いことや甘え、成長過程だからだと思っていました。
そうではなく、ただ単に私の性質に合わないだけで、苦手を克服しようと無理をしていたんだろうと思います。

積み重ねてきたキャリアが苦手だらけで、苦手なのによく頑張ってきたなあとしみじみと思えます。
(でも、苦手な中でも楽しいこともありました)

転職も多いです。
多くのみなさんにもあることだと思いますが、大変な思いもたくさんしてきました。
前述したとおりに、生きやすくなる考え方を持っていてもダメだったなあという小さな挫折もあります。
それも転職活動がスローになっている理由のひとつでもあるかと思います。

ただ、前回までの転職活動と異なる点があります。
ここで焦って次の仕事を決めると、また苦しい思いをすると気付いていること。
仕事で苦しい思いをする理由(HSPなど)を知れたことです。

たぶん、組織で働くというのがあまり合わないのだと思います。
ただ、人に気を遣うというのが得意なほうだと思いますし、
苦しい思いをしてきたのが組織の中という記憶がそうさせているかもしれないので一概には言えないのですが。
個人事業主の大変さやサラリーの有難みも身を以て知っているし、組織というものはこの世にたくさんあるから自分に合うものもちゃんとあるはず。
なので、そこはまだどちらにするかは敢えて決めずに。

活かしたい才能はたくさんあります。
なのに、自分の才能に関して過小評価している気がします。
ただ、私ならなんだってできるぞ!というのも過大評価にも思えて。

ならば謙虚に、コツコツと才能を磨いていくしかないのだと思えています。

きっと答えは自分が想像もしていなかった、
いや、自分の中にはあるのだろうけど考えもつかなかった場所にあるんだろうなと思います。

いままで、休み明けの仕事が楽しみだなあと思えたり、フラットだったり、とても嫌だなあと思えたり。
仕事によって様々でした。
私は、休み明けの仕事が楽しみになるような仕事をしていきたい。

そして私の才能を生かした楽しくてしょうがない仕事をしていきたい。
労働が苦しさありきな概念を手放して、
本当に自分がやりたいことは何なのかをもっと見つめていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#転職体験記

6,750件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?