見出し画像

仮想通貨 税金の脱税

どういう時に税金が、かかるのかまとめてみました。

2017年9月に国税庁が発表したタックスアンサーで、ビットコインで得られた利益には「雑所得」がかけられるようになった。

主に3つある

仮想通貨→別の仮想通貨」への両替時にも税金がかかる

⑵仮想通貨を使用した物品の購入時にも課税される

⑶仮想通貨で利益確定をした時点で課税される

日本は、支払う保険料、住民税など、所得が上がると関連して一緒に税率が上がるものがいくつかある。

なので、仮想通貨で利益が出たからといって、何も考えず現金化してしまうと、後で大変なことになる。

現在は仮想通貨で出た利益は、確定申告で納税する自己申告制になっている。

これを意識せずに現金化し、申告せずにそのままにしているような人は立派な「脱税」です。

結果的に無意識に脱税をしているという人をいるみたいです。

ここからが一番重要です。

雑所得の計算方法は総合課税方式になります。

総合課税…各種の所得金額を合算し、所得税額を計算する方法。

だだし、給与所得者の方で、雑所得の合計所得が20万円以下だった場合、確定申告をする必要はないようです。

雑所得の計算方法

(総収入金額−必要経費)+公的年金等の雑所得=雑所得

総収入」には仮想通貨以外のアフェリエイトフィーやネットオークションなどで得た利益も含まれる。


出所:国税庁 HP

最後まで観てくださいまして、ありがとうございます。

#仮想通貨 #暗号通貨 #税金 #雑所得 #脱税 #総収入 #国税庁 #ビットコイン #計算式 #ビジネス #コラム #お金 #アフェリエイト



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?