2021年、objective!

2020年、自身の仕事や活動を振り返り


そして


2021年の目標を!!


◎仕事
社会福祉士として2年目・精神保健福祉士として1年目。資格取得後は、以前より冷静に考えることが多くなったように思います。クライエントさんの支援においては、「親亡き後」に接することが現実味を増してきました。親から安心して任せてもらえるよう、社会資源や制度を理解&把握!

◎お勉強
ここ数年は本業の資格の勉強ばかりで、他分野・他業種にも触れてみたいと思っていました。学会や研修に参加して見たかったですが…コロナの影響で中止に。それでも、家でできることで、YOUTUBE・書籍・テレビ番組を通して、心理学・経営・スポーツ関係のマネジメント等を学びました。また、オンラインサロンのオフ会では、他業種の方と触れ合うことができ、お金にはかえられない貴重な経験もできました。本業も勉強しつつ、違う価値観に触れる機会をつくっていきます!


◎ジム通い
6月より、近隣のジムに通っています。1週間に3回程度。有酸素運動と筋トレを1時間。これも継続しつつ、「楽しさ」を追求!!


◎体調管理
大きく体調を崩したことはありませんでした。資格取得後に気の緩み&親族のカゼをうつされ、カゼ気味で遠出して咳して帰り、疑惑を持たれたことも(笑)しかし数年前に比べると、体調を崩して仕事を休むことはここ数年ありません。自分なりの食事・睡眠・運動を確立できたため、継続して取り組みます!


◎スポーツ・観戦・旅(趣味)
コロナ禍で中止や延期が多い1年に…特に、東京オリンピックのチケットを数枚持っていたので、中止はとてもとても残念でした。また、緊急事態宣言もあり、遠出はコロナ前に2回行ったのみ。しかし、地元で行われる週末のバスケイベントは、とても楽しく参加できました。イベントを通し、交友関係を広めることができ、新たな気づきを得ることもありました。手洗い・消毒・食事・睡眠を徹底し、少しずつ外に出る機会を増やし、人脈を広げていきます!目標は1.5倍!!


◎『ゆうさんのひとりごと』ブログ
今までのアウトプットの場として、開設しました。日々学ぶことがあるので、得たものを自分なりにまとめ、「1週間に1度は更新!」を目標に、継続して発信を続けます!


コロナという特殊な2020年でしたが、その中でも学ぶことがあり、固定観念を崩すこともできました。


いろんな角度から物事を考察し、学んで発信することが大事だと感じた1年でした。


例年の年末年始は、お勉強ばかりでしたが…


資格の勉強が終わったため、


久々のリフレッシュのための年末年始休暇になります。


2021年もお付き合いくださいませ☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?