マガジンのカバー画像

保育ソーシャルワーク記事まとめ

28
保育ソーシャルワークの事業内容や実践例、効果について掲載しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【開催経緯】保育ソーシャルワーカーは何を見ているかー「すべての子どもが生き生きと…

先日ご案内した研修、「保育ソーシャルワーカーは何を見ているかー「すべての子どもが生き生き…

保育ソーシャルワーカーは何を見ているかー「すべての子どもが生き生きと」の実現に向…

貧困・虐待・発達障がいなど、様々な課題を抱えた子どもたちを支援するために多職種連携が進め…

集団活動が苦手なDちゃんについて|保育ソーシャルワークの伴走支援とは

いよいよ新年度が始まりましたね。幼稚園や保育園では、また一つお兄さんお姉さんになり、ドキ…

保育ソーシャルワーク・豊福圭代のメディア掲載実績をまとめました!

はじめに株式会社ソーシャルワーク福岡が実践している保育ソーシャルワークが西日本新聞の朝…

「子どもの育ちを待つ」の本質|庭師さんが教えてくれたこと

桜のつぼみがふくらみ、いよいよ本格的な春が近づいてまいりましたね。 保育ソーシャルワーク…

認定NPO法人フローレンス様と保育ソーシャルワークの情報交換をしました!

先日、認定NPO法人フローレンスの保育ソーシャルワーク事業の方と情報交換を行いました。 認定…

保育ソーシャルワークからみえてくる「子育てのリアル」、その後

保育ソーシャルワークを実践していく中で、前回ご紹介したこの家族は各機関と繋がることができました。 家族構成と抱えている課題はこちらです。 母と関係者が集まったチームミーティングの後、このような流れができました。 このように各機関と連携して、保育園だけで見守っていた不安な家庭を見守り支援していく形に繋ぐのも保育ソーシャルワーカーの大事な役目です。 その家族にとって劇的な変化はすぐには訪れないかもしれません。 でも、何かのときにサポートに入る体制をとる準備はできました。

保育士ひとりひとりが園の未来を思い、共に考える②

前回、ある保育園の保育の方向性を検討していく過程の前半部分についてご紹介しました。 今回…

保育ソーシャルワークからみえてくる「現在の子育てのリアル」

今日の保育ソーシャルワークの業務は、ある家族について保護者と、関係者が集まりチームミーテ…

保育士ひとりひとりが園の未来を思い、共に考える①

弊社の保育ソーシャルワークを導入してくださっている保育園は、時代をしなやかに読み、より成…

ソーシャルワーク導入施設からのメッセージ

前回のnoteに記載しましたが、2023年が終わる時、ソーシャルワークを導入している各保育園や学…

児童虐待の黄色信号に気づこう!

厚生労働省では、「児童虐待防止法」が2000年11月に施行されたことから、毎年11月を「児童虐待…

マイナビ保育士が運営する情報サイト「ほいくらし」に保育ソーシャルワーク取材記事が…

マイナビ保育士が運営する情報サイト「ほいくらし」に、弊社の保育ソーシャルワークの取り組み…

オンラインイベント「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?」を開催しました!

7月12日に弊社は保育ソーシャルワーク講演会を実施しましたが、開催直後から反響が大きく、今回もっとより深くお届けするために、オンラインシークレットイベントを実施しました。 ※講演会の様子は下記の記事をご覧ください! 当イベントは、短期間の告知にも関わらず30名弱の方の申し込みがあり、福岡以外に関東からのご参加もありました。 オンラインイベント前半は、一番反響が大きかった、実際に保育ソーシャルワークを導入している大宰府水城保育園園長の講演(録画)を参加者の皆さまと一緒に試