見出し画像

本が広げる専門知識

私たち日本の文明には、聖徳太子の昔から

話せば分かる
つまり
大衆の納得が必要

という発想があります。

しかし

「話せば分かる」
は世界共通ではない

と理解しているでしょうか?

私たちが「民主主義が定着している」と思っている、欧米諸国でも

高度学問の専門家だけしか解らない

という発想があります。この根底には

プラトンの洞窟の比喩
キリスト教などの
「神の世界は到達不可能」

という発想があり、限られた支配者か、高等教育による哲学的思考を身に付けた人だけが、特権的な知識を保有し、下々はそれに従えとの発想です。

しかし、日本の文明には

多くの人が理解できる

という信念があります。物作りの中で、TQC活動がありますが、この理念は

全員が理解して活動

です。アメリカから、日本の半導体工場を見学した時、工員さん達が、休み時間に

半導体の教科書を読んでいる

状態に驚嘆していました。

さて、これを支えたのは

日本の新書版等での
知識の大衆化

です。先ほどの事例にあった、半導体についても

ブルーバックス

などが、数学に頼らない、直感的な説明を行い

専門教育を受けていない層

に理解を広げました。

こうした、専門知識の説明を、本の形でまとめた、日本の出版業界の功績も大きいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?