見出し画像

ポートフォリオとお仕事のご依頼について(2024.5.14更新)

はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。
ドイツ在住・Webライターのすずきななこです。
こちらには、私自身のことやお仕事のご依頼についてまとめましたので、ぜひご覧くださいませ。


自己紹介

すずきななこ

1984年生まれ、愛知県出身。
小学校6年生から約4年半、父親の仕事の関係でニューヨークで暮らす。
大学卒業後は都市銀行にて勤務。結婚を機に退職し横浜へ。
次女の幼稚園入園と同時に保育園で働き始め、約8年間勤務。
働きながら保育士資格を取得。
現在は夫・娘2人・愛犬(トイプードル)と一緒にドイツで暮らしている。

【性格】
16Personalities :提唱者(直感力や洞察力に優れている、クリエイティビティを備えている)
VIA:審美眼|親切心|好奇心|希望|クリエイティビティ

【所持資格】
普通自動車第一種運転免許/実用英語技能検定準1級/認定ベビーシッター/保育士資格

【趣味】
・ハンドメイド(編み物以外全般。娘たちが小さい頃の洋服は、ほとんど手作りしていました!)
・お菓子作り(お菓子教室に通っています。食べることも大好きです)
・旅行(長期休みを利用してヨーロッパ各国を旅しています)

【各種SNS】
instagram:@yumediary   愛犬との海外生活の日々を記録しています


私は「書くこと」が好きです。

小学生の頃は母親や友達と交換日記をしていました。
ニューヨークに住んでいたとき、そして日本に戻ってからも、遠く離れた友達との文通は私にとって大切なものでした。
多いときは5人の友達とやりとりしていて、時間さえあれば常に誰かに手紙を書いていたように思います。

結婚・妊娠してからはブログを開設。
妊娠中の自分の体調や感情、そして娘が生まれてからは娘たちの成長や自分の気持ちなどを綴り、約5年ほど同じ境遇の人たちと情報を共有していました。
長女が幼稚園に入園した頃から約3年間ほど、主婦向け雑誌で読者モデルをさせていただき、雑誌の運営サイトのブログで新商品やおすすめのアイテムを紹介することも経験しています。


保育士時代は、子どものその日の様子を限られたスペースにスピーディーに書くことが、大事な仕事の一つに。
保護者の方からは、「いつも丁寧に書いてくださってありがとうございます」「園での様子がよくわかってうれしいです」と感謝の言葉をいただきました。
また、一緒に働いていた先輩からは「先生の文章は、読むだけでパッとそのときの状況が頭に浮かぶね」と言っていただき、うれしい気持ちで満たされたことをおぼえています。
ご家族に安心していただけるような文章を常に心がけていました。

これまでの人生を振り返ると、私は常に「書くこと」で自分を表現をしてきたというように思います。
その経験を活かして仕事ができたら、という想いでWebライターの活動を始めました。
私の書く文章で少しでも誰かの心が動いたらいいな、そんなふうに思っています。

ご協力できること

・Web記事ライティング
・コラム・エッセイの執筆
・インタビュー記事の執筆

心がけていること

ご縁をいただいたことに感謝し、どのようなお仕事でも、期日厳守、表記厳守を心がけています。
いただいたご連絡へのスムーズなやりとり(24時間以内の返信)など、依頼者さまにとって「仕事のしやすい人」であることを心がけています。

実績

EDUBALが運営する帰国受験に寄り添うコミュニティ
Edu-more plus ライター企画

【でこぼこ姉妹のインター奮闘記 長女編】

【でこぼこ姉妹のインター奮闘記 次女編】

サンプル記事


今後チャレンジしたい分野

・保育関係
・海外旅行
・帰国子女
・ハンドメイド
・ペット
・グルメ

使用可能ツール

・Google(ドライブ / ドキュメント / スプレッドシート /スライド / フォーム)
・Chatwork
・Slack
・Canva

お仕事のご依頼について

お仕事のご依頼は、
suzukinanako77@gmail.com
よりお問い合わせください。

・ドイツと日本の時差は7時間ありますが、いただいたご連絡へは24時間以内に返信いたします。
・納期についてはご相談ください。お急ぎのご相談も受付中です。

ここまでお読みくださりありがとうございました。
ぜひ貴社のお力になれましたら嬉しいです! 
素敵なご縁につながりますように。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?