見出し画像

「今」を考える:読書録「21レッスンズ」

・21レッスンズ  21世紀の人類のための21の思考
著者:ユヴァル・ノア・ハラリ  訳:柴田裕之
出版:河出書房新社(Kindle版)

人類の歴史を、「虚構」「物語」(「共同幻想」と言ってもいいかな?)から解き明かした「サピエンス全史」。
現代を支配する「人間至上主義」という<虚構>が、AI・アルゴリズム・バイオロジーにとって変わられる「未来」を描いた「ホモ・デウス」。

圧倒的に面白いこの2作で時代の寵児となった感のある作者の新作。
テーマは「今」。
前2作の「狭間」において、人類がどういう状況に置かれているのか、その中でどうすべきなのか…について、「21」の視点を挙げながら考察しています。

我々の強みでもあり、弱点ともなりうる「虚構」。
今とらわれている「物語」から、次の「物語」を創り出すために、どういうスタンスをとるべきか。
過去と違って、圧倒的なスピードで進化し、迫ってくるAIやバイオロジーの影を意識しながら、問い掛けが投げかけられます。


まあ、「答え」があるわけじゃないですがね。
あえて言えば、自分たちがとらわれている「虚構」「物語」に自覚的になり、それを相対化すること。
その手段として「瞑想」が作者個人が使用するツールとして紹介されていますが、それはツールであって、その向こうに「どういう<物語>が立ち上がるのか/立ち上げるべきか」という答えは明確には示されていません。
示すことができるものでもない…とも言えますが。


ちなみに「21の視点」は以下。

<テクノロジー面の課題>
1 幻滅
2 雇用
3 自由
4 平等

<政治面の難題>
5 コミュニティ
6 文明
7 ナショナリズム
8 宗教
9 移民

<絶望と希望>
10 テロ
11 戦争
12 謙虚さ
13 神
14 世俗主義

<真実>
15 無知
16 正義
17 ポスト・トゥルース
18 SF

<レジリエンス>
19 教育
20 意味
21 瞑想

全2作に比べると、作者のパーソナリティが強く反映してるってのも特徴ですかね。
イスラエル出身というのは知っていましたが、ゲイだというのは知りませんでした。
ユダヤ人であること
ゲイであること
アイデンティティについて深く考えざるを得ない立場が(二重の意味でマイノリティであるとも言えます)、作者の思考を深めたと言う面もあると思います。

前2作を読んだ人なら、さらに刺激を受けるのは間違いなしっス。


#読書感想文

#21lessons


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?