マガジンのカバー画像

未来の風景

54
運営しているクリエイター

記事一覧

ツールは結構揃ってる。あとはどう実装・実践していくか…と言うことかな?:読書録「オードリー・タンが語るデジタル民主主義  」

ツールは結構揃ってる。あとはどう実装・実践していくか…と言うことかな?:読書録「オードリー・タンが語るデジタル民主主義 」

・オードリー・タンが語るデジタル民主主義
著者:大野和基 [インタビュー・編]
出版社: NHK出版新書 (Kindle版)

オードリー・タンさんについては、コロナ禍での台湾の政策が先進的であると言うことで、当時結構記事を読みたし、書籍も読ませてもらいました。
なんでまぁ大体何をやってたかわかったかなぁって気持ちでいたんですけれども、今回東京都知事選で安野貴博さんが出馬するにあたって「デジ

もっとみる
都知事選のこと

都知事選のこと

小池さんが当選したことについては、まぁ予想通りと言う範疇ですね。
都民じゃないので、小池都政の評価なんていうのはあまり興味なかったんですけど、安野さんが丁寧なマニフェストを作っておられて、その中で小池都政の評価なんかもしっかりされておられたので、今回はそこら辺のことに僕自身の理解があったっていうのもあります。
小池さんてまぁやることやってるんですよね。
問題は成果の面でスピード感に欠けると言う点と

もっとみる
実装で失望することは良くある話ですが。

実装で失望することは良くある話ですが。

#openai #gpt4o

Open AIのコメント。
GPT 4oの訳は以下

******
私たちは、春のアップデートでデモンストレーションを行った高度な音声モードについての最新情報をお知らせします。私たちはこの機能について非常に興奮しています。

当初は6月下旬にChatGPT Plusの小規模なユーザーグループにアルファ版を提供する予定でしたが、目標に到達するためにもう1ヶ月必要です。

もっとみる
どこまで生成AIは僕の生活に入り込んでくるのかしら?

どこまで生成AIは僕の生活に入り込んでくるのかしら?

OpenAI、Google、Microsoft、Appleと、大手IT企業の生成AIに関する戦略が最近のプレゼンで明らかになりました。

スマホを中心に生成AIの実装を考えるApple、PCを基盤に生成AIを活用するMicrosoft。
この2社はプライバシー保護も重視した動きで、オンデバイスで動くことをアピールしています。
Googleは幅広くサービスへのAI実装を展開していますが、それが「どこ

もっとみる
次に必要なのは<マイク>じゃないかな?

次に必要なのは<マイク>じゃないかな?

GPT-4oの発表「前」に行われたインタビューを、発表「後」に見直して著者がコメントしている記事です。

GPT-4oを踏まえると、確かに全体的に解像度が上がって面白いんですが、個人的に特に興味あるのは以下の件。

<【スマホの次のデバイスの可能性は】
(15:47)
すごく興味のあること。技術の進化にともなって、新しい形態のデバイスが可能になると思う。でもスマホは信じられないくらいすばらしい。こ

もっとみる
ノートPCか?スマホか?

ノートPCか?スマホか?

速度やプライバシーのことを考えると、クラウドに接続せず、エッジコンピューティングで処理すると言う考え方が重要でしょうね。
そういう意味でナデラが言うように当面の間ノートパソコンが活躍すると言うのはあるかもしれません。
でもまぁ最終的にはやはり手軽に移動できるものなんでしょう。
それがスマホかどうかは分かりませんけどね
アルトマンが狙ってるのはそこら辺だと思います
「her」を目指してるなら尚更w

もっとみる
GPT 4oの「声」に関するスカーレット・ヨハンソンの反応

GPT 4oの「声」に関するスカーレット・ヨハンソンの反応

GPT 4oの「声」を巡るスカーレット・ヨハンソンのステートメント。
アルトマン、どんだけ「her」好きやねん。
まあ、分からんでもないけどw。
(僕のアプリの声設定は「Sky」)

GPT 4oの訳は以下。

<こちらの英語の文章を日本語に訳します。

---

「昨年9月、サム・アルトマンから現在のChatGPT 4.0システムの声を担当してほしいというオファーを受けました。彼は、私の声がシス

もっとみる
GPT4oと時事ネタで意見交換

GPT4oと時事ネタで意見交換

GPT 4oがどの程度web報にアクセスするかを確認したくて試してみました。
昨日成立した共同親権に関して、上野千鶴子さんがXで発言していた投稿内容を踏まえていろいろ聞いてみたものです。

ちなみに僕自身は共同親権に関しては語るだけの知識がないと認識しているので、現時点では意見も留保しています。

やりとりした限りにおいては、GPT4oは結構新しい情報に関しても意見交換ができるなと言う印象です。

もっとみる
組織として活用できるようになるかどうか、かな?:読書録「頭がいい人のChatGPT & Copilotの使い方」

組織として活用できるようになるかどうか、かな?:読書録「頭がいい人のChatGPT & Copilotの使い方」

・頭がいい人のChatGPT & Copilotの使い方
著者:橋本大也
出版:かんき出版(Kindle版)

生成AI(ChatGPT)については、少し前に読んだ「面倒なことはchatGPTにやらせよう」で概要は理解できたつもりだったので、
GPT5あたりが出るか、Appleが実装するまでは特に踏み込まなくていいかな
…と思ってたんですが、先日飲んで帰る途中で、勢いでAmazonをポチッとしてし

もっとみる
う〜ん、サマンサ/ジャービスにはまだちょっと距離があるかな?:読書録「機能拡張」「その仕事、AIエージェントがやっておきました」

う〜ん、サマンサ/ジャービスにはまだちょっと距離があるかな?:読書録「機能拡張」「その仕事、AIエージェントがやっておきました」

・機能拡張
著者:坂田幸樹
出版;クロスメディア・パブリッシング(Kindle版)

・その仕事、AIエージェントがやっておきました。ChatGPT
の次に来る自律型AI革命
著者:西見公宏
出版:技術評論社(Kindle版)

chatGPTの最新機能を確認してみて、勢いで映画「her」を見た流れで読んだ本二冊。
ビジネス寄りの本ですが、正直僕自身のサラリーマン生活の中でAIエージェントを使いこ

もっとみる
「サマンサ」や「ジャーヴィス」に近づくには<眼>が必要かな?

「サマンサ」や「ジャーヴィス」に近づくには<眼>が必要かな?

リリースされたcotomoを使ってみて、
「う〜ん、映画<her>の世界はもう直ぐなのかも」
と考え、久しぶりに「her」を見直しました。
いや、キャバクラ苦手な僕は全然「cotomo」は使えてないんですけどねw。

her。
やっぱり面白いなぁ。
まあ、映画としては別にAI(OS)との恋愛を描いたわけじゃなくて、
「成長していく(変わっていく)パートナーとの関わり方」
みたいなものが描かれてるん

もっとみる
「今できること」を確認しとこうと思いまして。:読書録「面倒なことはchatGPTにやらせよう」

「今できること」を確認しとこうと思いまして。:読書録「面倒なことはchatGPTにやらせよう」

・面倒なことはchatGPTにやらせよう
著者:カレーちゃん、からあげ
出版:講談社(Kindle版)

「カレーちゃん・からあげ…って何だよ」
ですがw、AIエンジニアと松尾研究室所属のデータサイエンティストとのこと。
軽いですが、書籍の中身はしっかりしています。

chatGPTについては課金してて、毎日使ってはいるんですが、会社が使用を禁止していることもあって、業務には使っていないのが僕の現

もっとみる
chatGPT4:音声対話とDALL-E3

chatGPT4:音声対話とDALL-E3

bing対応・画像検索に続いて、ようやく音声対話とDALL-E3の対応が僕のアプリにもやってきました。
この2日ほどで、ちょっと試してみたので、その動画を記録として。

<音声対応>

本人(chatGPT4)が説明してくれていますが、「音声対話」は、「音声認識」によって聞き取った内容に対してchatGPT4が回答を作成し、そのテキストを「音声読み上げ」で発話することで、「会話」のように見せている

もっとみる
短期間、有料版を試してみたいと思います。:読書録「ChatGPTと語る未来」

短期間、有料版を試してみたいと思います。:読書録「ChatGPTと語る未来」

・ChatGPTと語る未来 AIで人間の可能性を最大限に引き出す
著者:リード・ホフマン、GPT−4 訳:井上大剛、長尾莉紗、酒井章文
出版:日経BP(Kindle版)

ChatGPTを開発したOpenAIの出資者の1人であるリード・ホフマンが「ChatGPT」について語った本。
…「ではなくて」、AIを使った未来像について、ChatGPT(GPT−4)に質問を投げかけ、その対話をベースにし

もっとみる