見出し画像

子ども発熱で仕事を休む-すずころ日和 サイン-

こんにちは。皐月です。
先日のお久しぶり記事をのぞいてくださった皆さま、ありがとうございました。

ほぼ毎日更新だった私。ここまで期間が空いたのは初めてだったのですが、
スキをくださったよく目にするアイコンの数々にうるっときてしまいました。
もちろん、初めましての方も。
お立ち寄りくださり、ありがとうございます。

さて、今日は復帰お試し期間最終日。
正式に来月からはフルタイムでの復帰です。

そ・ん・な、今日。

深夜にむくっと起きた下の子、無言。
びっくりして声をかけつつ体に触れると、あっつい。
「あ、これ熱あるわ」
とすぐわかるあの感じ。38度4分。

おやすみ〜の時もいつも通りに元気だったのに、久しぶりの急な発熱。
頭痛がひどいらしく頓服を使用しても、結局ほとんど寝られず。

朝一に「すみません。最終日ですが、お休みさせてください」と職場に連絡。
午前中に受診しましたが、溶連菌は出ず。(今はやっているそう)

大好きなアイスも数口で、ポカリを300ミリほど摂取した午前。
熱がどんどん上がる昼間は39度4分。2回目の頓服が効いて「うどんが食べたい」と言ってくれたので半玉ほど食べ、さきほどやっと寝ることができました。

高熱で身体のおきどころがなくて。私の膝の上で横になってみたり。
とんとんして、と一緒にふとんに入ると安心して寝たわが子。

復帰目前、色々とある二週間。最終日のオチは高熱でした。
コロナの検査は明日行く予定です。

子どもが大事。は、一番でこれは揺るぎない。
仕事をする(復帰)、を決めたのは私自身。
仕事も責任をもってやっていきたい。

はー。
へたすると復帰初日からお休みすることになるわねん。。

でも。
今朝、不安げに「お母さんお仕事いくの?」と聞いてきたわが子。
「熱があるのに、行かないよ。そばにいるよ」と答えて頭をなでると安心したようにギュとした子ども。

そう、大事なものはわかっている。
その時に何をどう優先するか、の選択はどんな時もある。

そんな朝。
子どもの発熱は「私にも休憩しなさい、というサインなんだ」とふと思った。

もちろん、今後大事な仕事の日にそんなこと思えるか??とかツッコミはあるけれども。

そう、こんなふうに思えたのは、はじめてだ。

子どもを育てながらの10年間のフルタイム。休むのはいつも辛くって。
子どもを大事にしたい心と職場への心苦しさ。たまる仕事。締切。

これって、多分多くの人が抱えている。
ペットだったり、介護だったり。
「なんで、今日??」な自分が原因ではないのに、家族のことで休まないといけない時問題。

「休憩しなさい、のサイン」と思えたらちょっと違う。
そんなことを思った今日。

全てに通じるわけではないし、もちろん重病じゃないだろうの前提なのですが。

まだどうなるかわからないけれど、
「復帰初日から休みます」も必要なときは言うよ。
他の人も子どもさんいるもの。
その人たちが休んだ時には、フォローできるような気持ちよく休めるような手助けをすれば大丈夫。
私なりのやり方で、やっていこう。

なので。
仕事を休ませてもらって感謝。
子どもが寝られて、今ちょっとアイスコーヒーをのみながらこうやって文章を書いて休憩させてもらって感謝。

あ、自分にうつって39度経験するのはツライかも…。
あ、家族続々感染だけは勘弁…。
ゴニョゴニョ

なるようになるのだけど、祈りはしよう。
どうぞコロナでもなくこのままケロンと良くなってくれますように。
家族だれも感染せず、元気な六月スタートとなりますように。

ではでは、健康一番⭐︎
今日も最後までありがとうございました。

皐月

ヘッダーは今のすずさんです。

久しぶりに昼間に2人いて
ご機嫌でゴロゴロ♪






この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,562件

#この経験に学べ

54,558件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?