見出し画像

テクノロジー「最古の未来TV」






【世界初の小型テレビ】


1982年の12月時計会社のセイコーが
世界初のスマートウィッチを販売し
商品名は「テレビウォッチ」と言う
腕時計型のテレビでした

値段が当時108000円で販売しましたが
この頃の物価は現在の10.25倍低いので
今の値段にすると110万7千円になり
超高級腕時計になります

しかも映像は白黒でしか映し出せず
1982年当時はまだこのサイズで
カラー化できる技術が無かったですが
これでも革新的なテレビでした

更に当時世界最小のテレビとして
ギネスブックに登録される程の物で
全チャンネルもきちんと映し出せる
最新の超技術が詰め込まれてました

テレビ機能の他にラジオやカレンダー
アラームやストップウォッチを装備し
もちろん時計機能もあって当時は
至れり尽くせりの高機能だったのです

テレビウォッチは単3電池3本で動き
5時間の連続視聴が可能したが
時計本体に受信機が内蔵して無くて
小型TV受信機が別になってました

小型TV受信機は有線接続で
チャンネルの代わりにダイヤルがあり
これを回し周波数を合わせて
チャンネルを変える仕組みでした

https://corporate.epson/ja/about/history/milestone-products/1982-12-tv-watch.html


〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓




【世界最高技術】


時計にはスピーガが内蔵してないので
付属の片耳イヤフォンで聞く事になり
音はテレビ局側がステレオ放送でなく
アナログ音声しか聞けませんでした

この腕時計TVは当時の技術だと
ブラウン管方式のはずなのですが
なんと!42年前なのに液晶テレビで
超最新技術が使われてたのです!

当時液晶自体は完成してたのですが
映像を映すのに大電力を必要として
30型で5000wも必要になってしまい
一般家庭向けじゃ使えませんでした

なので現実的に商品化可能な
省電力で済むサイズの時計として
一般に販売されましたがそれでも
現在価格で110万7千円は高い!

大きさは1.2㌅で60フレームを実現し
画素も白黒なのに31920画素もあって
輝度やガンマ調整までできてしまい
ブラウン管TVの性能を凌駕してました

それから1年後の1983年に2㌅サイズの
スピーカー付き携帯液晶TVが発売され
とうとうこのTVからカラーTVになり
当時の値段で8万5000円でした

現在の価格で87万1250円でしたが
世界初の持ち運びできるカラーTVで
ギネスブックに登録され日本の技術は
世界の追従を許さない時代でした

https://corporate.epson/ja/about/history/milestone-products/1984-8-et10.html




サポートしてくれたら 明日食べる もやしを買う事ができます((+_+)) よろしくお願いします( ゚Д゚)