見出し画像

軽妙洒脱、気遣いのセンスも問われる「粋」の定義 So What?

ワクチン3回目を強欲?にも早々接種してまいりました!今回はモデルナ。前回はファイザーだった。モデルナは0.15mmと比較的少量なので注射も直ぐ終わる。チクっ!はい終了!副作用反応も殆ど無し、熱も7.1分くらいだったかな?久しぶりにゴロゴロして寝まくり実家の畳の上で、エア水泳(バタ足?)してしまった。。久しぶりとゆうよりもいや、いつもか。眠るの大好き!である。 
 ワクチンをモリモリ接種し見かけは元気一杯でも、いつにもましてヒステリーの症状が厳しくなった私鈴木乃です。コロナ自粛で淋し過ぎたのか?日常感覚が無くなったのか何やら原因は分からんのですが💧季節の変わり目で多少体調も悪いのかしらん? 今回日刊かき集めのテーマは#粋

◆粋とはオトナの遊び心?コミュニケーションの妙

「軽妙洒脱」とも言い換えられる遊び心が肝。軽さは命である。実は、歳をとればとる程詳しくなる類のモノである筈である。自分は10代のときから割合遊び人で生きてきたが、それでも怒られる事は多々ある。

とくに会話の返答の仕方、コミュニケーションの仕方にスキルが有るのでは無いか?私が観察したところ、自分の格好良さを誇示しつつも謙虚さをみせ、あら貴方の方が立派だよ、と瞬殺で相手に伝える力なのだと思う。あくまでも何て事の無い様にさりげなく振る舞う。気遣いのセンスにも近い。当然、会話の中身は洒落ていないとつまらない。相手が笑ってくれたり、自分を魅力的だと興味を惹いて貰う事は大事だ。決してドン引きされてはならない。

ボキャブラリーの豊富さ、ファッションがオシャレ、というベースも大切な筈。まあ年長者の方がこの技術は長けている人が多い。社会人経験が少なめの若者は怒られ気味か?

スキルの高い年長者は、若者をパワハラの如くガミガミ叱るのでは無く、ちょいと皮肉めいて、面白可笑しく笑わせて納得させてやらないとイカン!のだろう。しかしよく考えたら落語家みたいな対応だ。そんなに見事な人材など世間には中々居ないに違いない。

粋なタレントさんというと真っ先に思い出すのは、故樹木希林さん。推し!である。のらりくらり。独特のファッションセンス然り発言然り、頭が下がる。


◆粋なオヤジ?

因みに粋なオトナのおっさんの代表格?と言えば勝手ながら、チャンドラーを推したい。古典的名著、村上春樹さんの訳も美しい。読んでない方はぜひ御一読どうぞ。現代においてもリメイクの機会は多く、ドラマや映画化は何回もされてきた。

こちらの作品はサスペンス。私は最後まで身につまされる思い?でハラハラドキドキしながら読んだ。今回は敢えてネタバレやめときますww


◆粋なみてくれ?

粋な人、とゆう種類は立ち居振る舞いや言動、また自分の個性を活かしたファッションか?人によってはセクシーが売りな方もいるし、お笑い一直線な方もいる。

「粋」って、有無を言わせず肩肘張らずに、何やら格好いい!って唸らせる意味かもね!

余談だが、たまに喋っただけで相手を骨抜きメロメロにしちゃうくらい、トークが上手な人がいる。瞬殺で恋に落ちる方法があるらしい。男女問わずいらっしゃる。手練手管?やたらモテる人ってこの才能がずば抜けている筈だ。

近年は景気問題も影響しているのか、どうも粋なオヤジオバハントークを聞く機会、また自分がする機会も減っているのだが、、Z世代以降の若い子達に尊敬されていないのかなあと淋しい限りである。現代の若い子達は昔よりもオヤジオバハンが嫌いらしい。ITなんて若者の方が詳しいだろうしね。成熟老年文化の類には、興味が無いのだろう。

とみに最近の私に至っては残念な無粋トークだらけ。。いんやあ!昔からそんなに長けてもいなかったっすけど・・確かに反省しきり、なんである。自分を戒めるには、中々いいテーマでございました。。

Textby: SuzukinoAyako  鈴木乃彩子
編集: 真央 →


================================

ジャンルも切り口もなんでもアリ、10名以上のライターが平日(ほぼ)毎日更新しているマガジンはこちら。






この記事が参加している募集

#推薦図書

42,353件

#新生活をたのしく

46,480件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?