見出し画像

世代間の会社への期待に差

会社員のすずきです。
大企業でぬくぬく働いています。

ぼくはアラフォー管理職。
高卒ですが、大手企業に勤めているおかげで高年収サラリーマン。

ぼくが優秀というわけではなく、勤務先が優良なだけです。

部下が何名かいるのですが、面白い世代間ギャップを感じました。

文字にしてみます。

大企業のわくわくイベント

大企業すぎて、組合と会社とでなかなかしょうもないイベントが発生します。

その1つで、組合員側から会社側に期待することを伝えるという施策が行われました。

定時間内でこんな生産性のないことをしています。
社内で何か起きてるのかな…?

世間水準より高い給料を正社員はもらって、派遣社員や期間工をせっせと働かせる大企業。

自分が正社員側で良かったと心底思います。

最近、社内の賢い人に聞いたのですが、高卒社員なんか自動化が進めば今の人数が要らなくなるそうです。
すでに試算済みだとか。

派遣を切って、期間工の募集がなくなったら、いよいよ正社員の整理かな…。

そんな中、先ほどのイベントで、日本の縮図のような意見が出ていました。

50代、60代の会社への感覚

大量採用時代の彼らは有能と無能の差が激しいのが特徴。

偏差値60から20までがごちゃ混ぜになってるような世代。

カオスです。

リスキリングは会社の責任

激動の時代という認識は多少あるのか、リスキリングを意識はしています。

しかし、自己学習するという感覚は持ち合わせていません。

  • 会社で勉強する機会を作って欲しい

  • 必要なスキルを業務中に学びたい

  • 仕事が複雑になって、ついていけない

こんな意見が出ています。

ぼくの個人的な意見ですが、
「おこがましい」
「身の程を弁えてほしい」

会社が守ってくれると思い込んでる

完全に定年退職までは逃げ切れると思っています。
再雇用も手堅いでしょう。

開発職場なので、仕事の負担は低いので老人には最高です。

ある意味、いい世代です。

若者は期待はしていない

年配者と比べて、若者は異なる意見。

  • キャリアのために異動したい

  • 会社側は高卒のキャリアについてどう考えていますか

  • 展示会など社外で学びたい

今の部署ではなく、全社や社外でも役に立てるように考えています。
きっと。

会社は守ってくれない可能性を考えてる

いくら大企業でも、定年まで働けるのか、会社が元気なままなのか、不安はあります。

アラフォーのぼくも思います。
既得権益を手に入れた50代で、退職金がなくなったりしそうで怖いです。

世代間のギャップがエグい

年配者は会社にしがみつくどころか、面倒見てもらうのが当たり前みたいな感覚。

若者は会社と程よい距離感で、上手く利用できたらいいなといった具合。

この差がエグい。

仕事を進める上でも厄介です。

あーぁ、画期的な人事制度ができないかな……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?