見出し画像

わんこカメラマンとして伝えたいこと

こんにちは!

わんこカメラマンの鈴木ミカです🐾

私がわんこカメラマンとして伝えたいことって
なんだろうって言語化出来たような気がするので
書き留めてみるよ!

この先、自分でも振り返れるしね💕🐾

伝えたいこと

その①飼い主さんとわんこの絆

愛犬が飼い主さんのこと、どう思ってるか
わかってるよ👍と思うかもしれませんが
客観的に見るって実は良いことも!

わんこから見たら、あなたは大切な人!
だ~いすき🥰って思ってることは
まぁ、間違いないのですが、

その表情 ちゃんと見たことありますか?

ママだ~いすき🥰

この愛のこもったまっすぐな視線💕
安心しきってるこの表情🐾
飼い主のママさんと見つめ合ってるこの瞬間が
いかに尊いものなのか!

写真を見て、わんこからの愛情を
ぜひ再確認してほしいです🥰

伝えたいこと

その②普段と違うわんこの一面がみれる

撮影って普段とは違う場所や知らないカメラマンが
いる中で行われます

だからこそ、飼い主さんも知らない
愛犬の一面がみれるのも撮影の醍醐味!

例えるなら、
幼稚園に入った我が子の様子って
担任の先生からの情報からしか
分からないじゃないですか

だから、
幼稚園のイベントでカメラマン撮影があると
出来上がった写真見るの楽しくないですか?✨

どんな様子で参加してるのかな?
楽しんでるかな?
あっ、お友だちと笑ってる💕なんてね!

わんこも同じなんです!

普段はお友だちと仲良く遊べるのに
環境が変わったら 急にママに甘えだしてみたり
↓この子もまさにそんな感じ🐾

ママ、一緒にいてー😭💕

飼い主のママさん曰く、
『こんな姿見たことないです🤣』
『出来上がった写真見て、思い出しては家族で大笑いしてます🤣』
とご感想頂きました🥰

以上、この2つがわんこカメラマンとして
いま伝えたいことかな

私も自分の愛犬をカメラマンに
撮ってもらいたいっていうことあります!

というのも、自分じゃ撮れないシーンがあるから!

それは!

私が愛犬と過ごしてるところ🐾

私の愛犬が
私といる時、
私を見る時、
どんな表情なのかなって客観的にみれるし、
家ではこんな感じじゃないのにね🤣ってことも
写真で思い出として残せるから🥰

あとは、
愛犬としばしお別れしてる時
(トリミングサロンでどうしてるのかなとかね!)

自宅シャンプーのときは、私が洗ってあげるので
もちろん撮影無理🤣
そんなときにトリミングサロンで
オプション撮影メニューとかあって
『これいい!』って思ったんだよね🥰

だから、もっともっと気軽に
わんことの撮影を楽しむ
っていう風潮になって行ってほしいな

よかったら、サポートお願いいたします😊 いただいたサポートで、コーヒーを飲みながら 張り切って次の記事を書いちゃいます!