見出し画像

【元教員】適応障害と診断されて1年。あの頃の私へ

久々にnoteを書きます。
こんにちは。去年まで小学校の教師をしていたあやねです。
今日は、適応障害と診断されたあの頃の私へ、エール的なものを送ってみたい。

この記事は
・適応障害と診断された方
・新生活が始まり、ストレスから体調を崩してしまった方

に向けて、適応障害という病気を克服した私から、何か伝わるものがあれば嬉しいです。



大丈夫、それだけ頑張った証なんだから

1年前の私へ。
教育学部を卒業して、もうすぐで3か月が経とうとしているね。今は欠勤を繰り返しながら、何とか精神科の予約が取れないかどうか、片っ端から電話をかけてる時期かな。

新社会人になった初々しい22歳。
初めての仕事に、初めての引っ越しに、初めての一人暮らしに、日々初めてでわからないことだらけに、たくさん、たくさん向き合ったね。

そして「やっぱり教員ではなく、違う生き方、働き方がいい」
という思いに気付いちゃったから、もう教員の仕事を踏ん張る理由もなくなって、ただただ心が壊れていくだけだったね。

いいんだよ、もう。
それ以上頑張らなくていいし、頑張る必要もないよ。
だってもう、あなたは十分頑張ったんだから。

それだけ苦しいのは、挑戦した自分がいるからで、前に進もうとした自分がいたから。

毎日苦しくて、仕事に行くことができないのは、慣れない環境で精いっぱい努力をしてきたから。

「五月病」という言葉があるように、今の時期は誰だってしんどいし、疲れちゃうよね。

仕事に真剣になれる私なら、「頑張らずに休む」ことだって真剣になれるはずだよ。


心の声を、ちゃんと聴こう

「適応障害」と診断されてしまうほど、がむしゃらに頑張ったり、無理をしたり、自分の騙したりしていたよね。

「今、私はどうしたいの?」

そう、自分の心に問いかけてみて。
1年前の私は「とにかく長期で休みがほしい」と答えたね。
そして、「教員ではない、違う仕事がしたい」とも思ったね。

「〇〇しなければならない」に追われ続けていると、本当に自分が何を望んでいるのか、本音の気持ちが霧のようにかすんでしまう。

何も聞こえなかったら、それは要注意。

「休めない」じゃないよ。「休む」んだよ。
休まない理由を人は簡単に作り出してしまう。

「人手不足だから私が休んだら迷惑をかける」
「私がやらなきゃ、この仕事は誰がやるんだ」

こう考えるのは、違うよ。
ずっとこう考えていたら、あなたは休まない理由を作り出す天才になってしまう。

一番迷惑なのは、あなたがストレスで体調を崩して、仕事ができなくなってしまうこと。

なぜ、自分が適応障害と診断されてしまうほど体調を崩してしまったのか。

その答えが見つかれば、自分がどんな風に生きたくて、どんな仕事がしたいのか方向性が見えてくるはずだよ。

そのためにも、今は心の声を聴くために、ちゃんと休もう。

だから、1年前の私、えらいよ。
「長期で休みをください」って校長先生にちゃんと言えたんだから。
「休む勇気」を持てて、えらいよ。

心の病は、自分が幸せになるための道しるべ

「適応障害」と診断された頃、ただただ人生のどん底だった。
ただ生きることに精一杯で、何も考えられなかった。

週に5日働くなんて、世の中の大人はすごいもんだ、と思った。
仕事が嫌だ、行きたくないと言いつつも、行ったら行ったで仕事を何とかこなして、そんな日々を何年も何十年も送っている。

そんな人たちが世の中にいっぱいいると知って、
「仕事行けてるだけすごいし、少なくとも仕事に行けるだけ、少なからずその仕事は向いてるじゃん」って生意気ながら思ってた。

今なら、私はこう思う。
辛い仕事を、適応障害のおかげで強制ストップされたから、自分が本当に望んでいるものを見つけるチャンスが与えられた、と。

強制ストップされずに、ずるずると「これじゃないよな…」と仕事を続けてしまう人だって、きっとたくさんいる。

むしろ、強制ストップされない人の方が圧倒的に多い。

強制ストップされた直後は、適応障害に感謝するなんて絶対にありえない話だと思うし、現状がただ悔しくて、悲しい気持ちで溢れかえってしまうよね。

でもね、大丈夫だよ。
辛いことは、ちゃんと過去になるし、乗り越えられない壁はないんだよ。

適応障害と診断されてしまうほどの、人生最大のピンチでどん底を味わっている最中なんだけどね。

でも、どん底まで沈んだら、あとは這い上がるだけだよ。

決してきれいごとじゃない、どん底を味わった私の体験談だから、大丈夫。

「自分が幸せだと思える人生を送ることが大事」だって、精神科のお医者さんが教えてくれたじゃないか。

少しずつ、何年かかってもいいから、「自分にとっての幸せ」をどんどん見つけていこう。

今の私は、たくさん、たくさん「幸せ」を見つけられたし、大変なことは多いけど、「自分が本当にやりたいこと」に確実に向かっている確信が持てるから、心も折れることはない。

絶対に焦らないで。
自分が「望んでいること」を強く思い続けて、実際に行動に移していけば、必ず何かが変わる。絶対に変わる。

だから、今はとにかくゆっくり休んでね。
未来の私はとても元気だよ。

大丈夫。生きてるだけで丸儲け。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?