2021.12.1 目標設定は「will」「can」「must」で
12月1日(水)
師走になりました。蕎麦業界のメインイベントの年越し蕎麦がある月になりました。
コロナの状態はここにきて落ち着いてますが、オミクロン株とかもういい加減勘弁して欲しいなぁと思います。
で、今年もあと1か月を切ったので、今年の個人の目標について、あらためて進捗を見直してください。
私は、昨日自己採点をしてみたのですが、今のところ100点満点中、62点でした。
あと1か月でなんとか70点以上にしたいと思います。
さて今日は、この「個人目標」の立て方についてのお話しです。
来年もまた目標を立ててもらうんですが、年を追うごとに意味のある目標を立ててもらいと思っています。
個人目標のレベルについては、再三お話ししていますが「なれる最高の自分」です。
といっても、まだなかなかピンとこないですよね。
で、今日はもう一つ別の切り口の話をします。
「will」ー「can」ー「must」というフレームワーク
これは目標設定をするときによく使われるんですが、それぞれの意味を簡単に言うと・・・
◯will:自分がやりたいこと・・・希望、夢
◯can:できること・・・達成可能、強み
◯must:やるべきこと・・・義務、責任
目標を作る場合にはこの3つの要素が入ってるのが望ましいと言われていますが、
「will」は絶対入れてね・・・って思っています。
なぜかというと、「must」(やるべきこと、やらなければならないこと)中心の目標だと、なんか嫌になりますよね?
なので、「can」(できること)を自分の強みに育てる目標の方がやる気が出るし、
さらに、「will」(夢)を入れた目標にすると、気分が上がるポジティブなものになります。
なので、「can」「will」を入れた目標を作って欲しいと思います。
そして、なぜ目標をたてるのかというと、みなさんの「幸せ」のためです。
幸せ、幸福については、7つの習慣で有名なスティーヴン・R・コビィーさんがこう言っています。
「幸福とは、最終的に欲しい結果を得るために、今すぐ欲しい結果を犠牲にすることによって得る果実である」
将来の大きな幸せのために、ぜひ、いい目標を作って欲しいなぁと思います。
それでは今月もよろしくお願いいたします。