見出し画像

20代のためのやりたいことの見つけ方


「やりたいことが見つからない」
そんな悩みを抱えていませんか?

仕事は嫌だけど他にやりたいこともないし…
自分の人生どう生きたいのかわからない…

そんな相談をした時によく聞くアドバイスは
「好きなことは何?」
「とにかく行動あるのみ」
「色んなことをやってみるといいよ」

でも、結局何していいのかわからない!
一番初めに何したらいいの!?

私はずっとそんな状態でした。
そんな当時の私に一言

「今、人生の成し遂げたいことを
 決める必要はないよ」

はじめに大切なアドバイス

今、人生の全てを決める必要はない

今、人生の成し遂げたいことを決める必要はありません。
今、自分の生き方を決める必要はありません。
若いうちに全てを決めようとするから
迷って動けなくなるのです。
一生の仕事を今決めようとしていませんか?
今決めなくて大丈夫です。
この記事は初めの一歩を踏み出すためのもの
やりたいことは変化します。
修正しながら生きればOKです。

1.老後を想像する

今の時点で、どんな老後を過ごしたいですか?
・家族に囲まれてたい
・仕事をバリバリ続けていたい
・権威ある人になりたい
・海外で暮らしていたい
・資産をたくさん持っていたい
どんなおじいちゃん、おばあちゃんに
なっていたいかを想像してください。

2.40代50代を想像する

老後の想像をもとに
40代50代を考えていきましょう。
質問1:なりたいあなたは会社員ですか?
質問2:なりたいあなたは独身ですか?
バリバリ仕事をして稼ぐ50歳なのか
そこそこの稼ぎで生活を重視する50歳なのか
※業種・職種は関係ありません。
 何となく想像してください。

3.20代の動き方を考える

なりたい将来のために20代はどんな
動きをしたらいいでしょうか?
考えてみてください。

4.興味のある分野(好きな動作)を考える

興味のある分野を大まかに考えてください。
・ファッション/デザイン
・漫画/アニメ/ゲーム
・食べ物
・スポーツ
・機械類/PC...

好きな動作を考えてください。
・細かい作業
・コミュニケーション
・アイデアを出す
・絵を描く/料理する
・体を動かす

思い浮かばない人は次の質問に答えてください。
質問1:1ヶ月のうちに
    楽しいと感じた時はどんな時ですか
質問2:あなたの癒される時間はいつですか

ここまで思い浮かべられたら業種や職種が
絞られてくると思います。
当てはまる仕事を探してみてください。
生活を大切にしたい人▶︎会社員
稼ぎたい人▶︎独立
を選択しても有りかと思います。

まとめ

やりたいことは行動しないと見つからない

モヤモヤしたまま、考えたベクトルに向かって
行動してみてください。
最初は大体そんなもんです。
進んでいくうちに、
「自分に合わないな…」
「こんなことがやりたいな」
と見つかるようになります。

わからないものには、不安を感じますが
飛び込まなければ一生わからないまま
不安を感じ続けることになります。

明日の自分へ
『不安でも、進め』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?