見出し画像

アイデンティティー作成

私はアメリカ、ノルウェー、デンマーク、フィンランドに各一年以上、タイに半年住んだ経験がある。特にアメリカは、自我創造真っ最中の16歳の時にホストファミリーと住んだため、アメリカのコミュニケーションの癖が自分に合い、今でも性格も我が強い、空気を読まずに意見をするなどと言われる。

物心ついてから16歳〜17歳のアメリカ滞在までは、毎日夜10時までバレエ、ピアノ、習字、学校の4輪でやってた。自分にも他人にも厳しい、完璧主義マインドだった。他にも、小中の学級委員や図工コンクール入賞、地域のリーダークラブなど、将来勝ち組になれる様努力を続けた。

アメリカから帰国し、逆カルチャーショックと価値観の違いからメンタルブレイクを経験した。回復した20歳ごろからは、以前とは全く違う視点で社会を、物事を、人を見る様になった。リラックスして生きること、万人受けする”桜”でなく、素敵な変人”ドリアン”で生きる人が沢山いることを知った。

しかし二十歳以降、何個もの特技や武器を持つ’’両輪’’の生き方ができなくなった。東京の大学を卒業し、北欧の大学院に入学し卒業した。世間様が(多分)受け入れてくれる大卒、院卒は持っている。けれど以前やっていたバレエもピアノも習字も忙しくやるキャパシティは、今の自分には無い。

4輪とまでは言わずとも、大学や仕事生活+何かの趣味や特技、という両輪さえもなく、特技や趣味という保険がないから、正直このまま安全な仕事につくしかないか、冒険はできないな、という気持ちになる。

でも、折角の人生、本当にやりたい事をやることを、自分に許してあげようと思う。興味があることに集中力、時間、お金、気力を使うことを許してあげよう。やってみたら、そのうちそれが両輪になるかもしれないし、好きなことで生きることができる様になるかもしれない。

#自己紹介

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

#最近の学び

181,262件

バレエ、フィットネスインストラクター|ライフコーチ|欧米での学びを本にします|RYT200|Bowspring yoga修了|マットピラティス講師資格取得|スクールカウンセラー よろしければサポートお願いします! 本制作、イントラ活動に使わせていただきます!