見出し画像

鈴蘭空間 私のお気に入り編み作品

今年でミンネで初めて購入されてから、10年経ちました。
その間、これは自信作!と言うお気に入り作品が生まれております。
自分で作った作品ですが、自分でお気に入りの作品たちを集めてみました。
(傑作が生まれれば、随時更新していきます。)


平カンカン帽


初販で出した平カンカン帽。発売直後はまったく売れなかった。
3色出して、今ラメ入り生成が1千を超えるお気に入りになりました。

サフランイエローは3千を超えたお気に入りを頂きました。感謝!

端午の節句セット

吹き返しの処理の工夫が自慢です。
ちゃんと耳が出て、兜を被っていると言うのが本当にお気に入り。

シリーズは6まで作りました。デザインの集大成は5で、7つの前立てを付ける受注制作となりました。

豪華な王冠

かなり、手の込んだ、仕上がりになってます。プラバンも使ってトップが凹まない工夫もしてあります。頭に当たる部分の点々柄も再現してあります。
はくちゃんが被るととっても素敵でした~

スラウチハット

耳が出て、クラウンが小さくてブリムが前だけ広いのがお気に入り。お散歩猫さんにご愛用頂いてます。

編みハーネスセット

SからLまで対応します。
ストライプで、細編みの裏表の段を上手くカバーしました。

編みフルーツポンチ

器のスイカも外皮中皮中皮を再現。しかも中のスイカと白玉は飛び出ても糸で繋がってて、戻し易くなってます。

編みクラゲ

ミズクラゲのクローバーも再現。本当は透明な糸とかでと思ったのですが、良い糸が見つからなかったので、薄いブルーで作りました。
そのミズクラゲのチビでストライプ付けたマスコットサイズも作りました。

編み翁被り


どうでしょうか?おじいさんに見えますか?
翁の白髪のちょんまげも再現
着けるのに少し気を付けて頂く事が必要になりました。

編みりゅうえい冠

ひな人形の冠の様に編み紐を冠に結び付けて再現しました。
不老長寿の橘の花と実を冠の紐に付けました。

編みなりきりトナカイ

豪華な角を作って、胸毛に鈴付きを再現しました。

辰年の龍

口の仕上げ、手の仕上げ、植毛の多さ、そして、眉げ!耳後ろから回り込んだしっぽがポイントです。^^

初販品(試作品)は、ご依頼者さまにとっても気に入って頂きました!

と言う事で2つのご依頼を頂きました!増産出来て嬉しいです。

大柄の猫さん様に少し大きめのサイズで仕上げました。
小柄の猫さん用に少し小振りで仕上げました。
よっつめが作れました!ちょい寄り目に仕上がりました。
さらに改良して、紫で高貴な龍を作りました!宝玉2個持ちです

カエルバック

背負えるカエルを作りたくて、作っちゃいました!

この子はイオちゃん、人が背負えるサイズです。
この子は、カフちゃん。猫が背負えるサイズのカエルバックとてんとう虫付き

編み首輪

沢山の試作を重ねて販売出来るデザインが完成したのが、2011年でした。


細編み3目繰り返しで、ベルトを作り、重なりで繋げて、ストッパーを付け、お花付きの編み首輪

現在は、外れるパーツを使い、最軽量の子猫用の編み首輪が完成しました。

パーツを編み包み、重なりを5cmとして作りました。細編み5目を繰り返して、折り返し部分に留め紐を付け、重なり部分が増えない様にストッパーを付けた仕様になってます。

編みぐるみの記事

編み金魚

秋の味覚

編み錦鯉 その2

編み狸と信楽焼たぬきの編み笠

編み狼 その2

編みおばけ

編み桃の実と編み橘の実

編みお月見飛ぶうさぎ

編みアマガエル

編みなりきり雪だるま

編みアマビエさま

ご依頼は、InstagramのメッセージをDM
または、ミンネの作家にメッセージを送るでお待ちしております。

私の記事がお目にとまりましたら、ぜひサポートをお願い致します。頂戴したサポートはクリエーターの活動費に大切に使わせて頂きます。