見出し画像

【注文住宅・リノベーション】工事中に困った時はどうしよう!?

注文住宅やリノベーションのように、住まいに自分のこだわりや想いを叶えていく場合、専門家もお客さまも共同プロジェクトとして真剣にプランニングを行い、お互いが納得いくまでお打ち合わせを重ねていきます。

工事はどのように進むの?

とっても楽しい家づくり。プランニング中は仕様決めや見積金額に頭がいっぱいになってしまうので、いざ工事開始となっても、
・工事がどのように進むのか?
・途中で現地を確認した方が良いのか?
・職人さんに何か差し入れは必要なのか?など
工事のことを詳しく知らないまま進んでしまうことも多いです。

ちゃんと完成するかしら?

工事について知らないことが多い分、徐々に不安も募ります!
プランニング中は設計担当と密に相談しながら進められたけど、工事中の相談や質問は設計担当の方で良いのかも分からない、工事担当はどんな人?など不安の声も多く、、、不安が故に工事がちゃんと進むのか心配・・・という相談がSUVACOのアドバイザーにも寄せられます。

トラブルが発生したら?

工事中は予期せぬことも発生するため、計画通りに進まないこともちらほら・・例えば、天候の影響・物流の遅れ・職人さんの体調不良など。
他にも、仕様が全て決まっていないまま工事が進んでしまっていたり、近隣さんから騒音の指摘が来たりなど。トラブルは0に越したことはないですが、万が一のトラブルにもしっかり備えて、いつでも相談できる相手がいると安心ですよね!

工事中もしっかりサポート

以前のnoteでも書きましたが、SUVACOのアドバイザーは現場経験を活かし、工事中もしっかりとセカンドオピニオンでサポートします。

備えあれば憂いなし

SUVACOでは安心してお任せできる専門家を紹介しておりますが、プランニング中や工事中に何か確認・質問したい時の相談窓口があるとより安心ですよね!お客さまの家づくりの期待に応え、不安を少しでも解消できるようにSUVACOのアドバイザーが工事完成までサポートします。

お客さまの体験談

実際、工事中に相談があったケースを体験談として記事にもしているのでご参考にしてみてください!(SUVACOの姉妹サイト「リノベりす」より)

どんな相談が多いですか?

専門家紹介後に、SUVACOのアドバイザーが受ける相談は下記の3つが多いです。

1)専門家を決める時

紹介した専門家の中から、最終どの専門家に依頼しようか決める時に相談を受けることが多いです。A社、B社それぞれに良い点があって悩ましい時、
・叶えたいことを得意としている専門家は?
・相性として話しやすい専門家は?
・工事体制がしっかりしている専門家は?
など、総合的に最適な専門家を決めるポイントを整理しながらお話しています。

2)プランニング中

プランニング中の仕様決めの際には、ご要望とご予算のバランスをどのようにとれば良いか相談を受けることも多いです。
・優先順位の高いご要望
・メンテナンスを考慮しやった方が良い内容
・光熱費などのランニングコストを考慮しやった方が良い内容
・後からでも大きなご負担なく出来る内容
などを整理しながら、時には見積書も確認し、より良いプランになるようサポートしています。

3)工事中

工事が進む中で、
・打ち合わせの想定と異なる状況が生じたとき
・仕様変更が生じたとき
・仕上がりが何とく良いか分からないとき
など、問題がなかったとしても確認しないと不安という場合の相談が多いです。専門家さんも一生懸命に工事を進めているので直接は訊きにくいという時にアドバイザーに確認していただくことが多いです。不安も解消し、安心できるきっかけにつながっているようで当社としても嬉しいです。

以上のように、こだわりの住まいを実現するには、想いがある分、期待と不安が錯綜してしまうことも多々あります。そんなお客さまの想いに寄り添って、最適な住まいを実現できるようサポートしています。
ぜひご相談くださいませ。

さあ、納得できる『最適な住まい』を手に入れましょう!
SUVACO株式会社 会田敦史
https://suvaco.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?