見出し画像

「変わることの難しさ」と「いつでも変わるきっかけはある」現実

どうも。毛玉です。

私の職場にはギャンブル依存症だった部下がいます。かれこれ5年ほどの付き合いにはなるのですが、たまたまパチンコの話題が出た時に目をキラキラさせて話に入ってきたのが今でも忘れられません。笑

依存症だった事は隠していたのですが、隠せるわけもなく金銭に異常な程だらしなく、支払いは滞り、家賃は支払えない…と次から次へと明るみなる始末。

ギャンブルを絶っていても暫くしたらこっそりとまた始めている。おまけにそれを隠そうとしたり嘘をついてごまかしてしまう癖までありました。

仕事も控えめに言っても出来る方ではなく物覚えは悪く、すぐにテンパってしまう、仕事の効率も異常に悪い…と頭を抱える事も多かったです。

そんな彼に何度か物事の考え方の話をした事があって、自分の考えを枝分かれで分析していくやり方、マインドマップみたいな?(「ロジックツリー」って言うみたいです。)私はこうやって考えてるよって言うのを図に書きながら説明したんですね。


まぁ、当時の彼には響かなかったんでしょうね…


その後も同じようにギャンブル続けていたり、支払いが出来ていなかったりと、嘘やごまかしのオンパレードで、私ももう彼には難しいのかな?と思い「やれる事だけやってもらえればいいや」と思って主に雑務を中心にやってもらっていました。

その後も、そう言った話を私から特にする事はなく数年が経ち、今年に入って考え方について話す機会があったのでもう一度彼にロジックツリーの話をしました。

そして、「最初は仕事の事じゃなくてもいい、自分の事でも何でも良いからこれを使って考える練習から始めてみてほしい」「分からなくなったらいつでも聞くから」と伝えて。

そうしたら、ちょうど昨日私が退社する直前(彼はいつも私が退勤する前に話を持ち出す。笑)に、「先日の話を聞いて自分なりに考えてみた」と言ってノートを見せてくれました。内容は「『欲しいもの』を買うためには何をすれば良いか?」でした。

正直、メモの取り方も下手だった彼が、その目的の為に何をすれば良いのかしっかりツリー方式で書けていて内容も彼なりにしっかり考えたのが伝わって、私は内心とても嬉しかった。何より今後の彼のためになるはずだし、何年越しに伝わったんだなと。。

時間は数年と、とてもかかってしまったけど、彼にとって変わるきっかけは今だったのかな。今の環境と彼の今の心情がこのタイミングできっかけとして作用したならもう一度話してみて良かったなと思いました。

人って変わろうと思っててもなかなか難しかったり、簡単には変わる事が出来なかったりもするけれど、何かのきっかけで人はいつでも変わる事が出来ると思うし、そのきっかけは意外とひょんな事から生まれてくるかもしれない。

私もそんなきっかけを逃さず気づいていきたいな。と改めて感じた日でした。

そして彼にとってその出来事がきっかけとして次に繋がっていってもらえれば私はこんなに嬉しい事はないな…とその日は一人噛み締めて家に帰りました(帰宅時間は大幅に遅れてしまった。笑)


嬉しくてつい、長くなってしまいましたが読んでくださってありがとうございました🙂





この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?