見出し画像

私の暇つぶしの話

こんにちは、すうじょうです。さて、今回はストックした記事を11日から昨日まで投稿していましたが、それが終わり新しく記事を書く必要性が出てきたためにこれを書いています。内容は、タイトルにもある通り暇つぶしとして何をしているかという話です。この記事は時間の制約の関係などで量もそんなにありません。他の方はひまなときにどうしているかはわかりませんが、あくまで私の話です。

さて、ひまつぶしといえば、読書・ゲーム・動画を見るなどがありますが、私にとってはYoutubeを見るのは日課に近いことになっているので除外して話します。

まず、読書について話します。私は本や電子書籍を読むのはともに嫌いではありませんし、楽しめるのでむしろ好きです。ただ、お金の問題もあり、あまり多くの本は買っていません。特にここ最近は、普通の小説を買っていませんが、また読みたいなと思っているのでそのうちまた買うと思います。子供のころは、図書室で短編集や伝記を読んでいました。また、内容はあまり覚えていませんが、小学生の時に三国志を読んでいた覚えがあります。基本的には、本では、小説か趣味として英語語学系の本か情報系の本などを読んでいます。また、フリーのものだと、有名な「小説家になろう」の小説で気になったブックマークをしたものを読んでいます。そんなに頻繁には読んでいませんが、たまにチェックして読んでいます。読むのは好きなので、「科学的にアリエナイ」とか「主人公の性格がダメ」といったような批判のために読んでいるのではなく、純粋に楽しむために読んでいます。俺TUEEEEが好きなのもありますし、ハーレムものも好きです。作品によって世界観や描写が様々あって面白いです。テンプレの形があったりしますが、テンプレに沿っている物語も好きです。ジャンルは、今のところ現実の恋愛と異世界転生、SFだけです。ライトノベルにはまだ手を出していませんが、買って読みたい本があるのでそのうち手を出す予定です。

次にゲームです。子供のころは、よくゲームをしていたんですが、最近はあまりしていません。もともと長続きしないというのもあるのですが、別にゲームが嫌いというわけではありません。最近だと、ひまなときにマインクラフト通称マイクラのサバイバルモードを一人でしています。マイクラ自体は人気が沸騰する前から知っていました。昔はマイクラの実況動画をYoutubeでよく見ていたからです。最近のアップデート内容(1.9以降)については調べていないので、全容が分かっていません。しかし、やってて楽しいですし、いつやってもいいですし、しばらくやめても損は特にないので好きです。洞窟を探検したり、廃坑、ネザー、牧場、農場などなどやることはたくさんあります。私はしっかりと準備してからの挑む人なので、なかなかジ・エンドへ行けませんが、それだけが目標ではないので色々と目標を立てて遊んでいます。

ここまで、読書とゲームという大きく2つに分けて私の暇つぶしを紹介してきました。みなさんはどうやって暇をつぶしていますか?私のものが参考になるかはわかりませんが、そういう人もいると思ってくだされば結構です。では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?