見出し画像

➴⡱水道から洗面台へDIY②

 
物件が決まってからというもの、私は水道さま改革に頭を悩ます日々が続きました。すぐに引っ越しも出来ないですから保存した不動産の写真や彼が送ってくれる写メとにらめっこ・・・
友達に意見を仰ぎ、ニトリに足を運んでは水道さま周りに合う収納ラックの検討会。
 

私が水道さま改革に叡智のすべてを費やしていたものですから、(笑)

彼も気になっていたのでしょう、
「君がこっちに来るまでに出来る事はやっておくから!」(もちろんお願いしたいです)

「貼る鏡って知ってる!?壁に貼ってあげるよ!」(初耳ぞ。クロス剥がれない?)

「カーテンかけて脱衣所も作ろうか!」
(もちろんです...)
 

私の心の声がうるさいですね。(笑)
彼はその時点で千葉に住んでいたので、寸法採寸などは全てお任せしていました。がしかし、水道さまは自分の使い勝手の良いようにしたかったので、気持ちだけありがとう・・・
貼る鏡は大丈夫です・・・
 

東京での生活、不安の種は水道さま、それ以外になしと思うくらいにポジティブな私は(笑)
水道さま改革に胸を膨らませ、ついに東京へと引っ越しました。

 
GWは彼と買い出しに奔走し、
そして・・・ようやく完成しました。
水道さま・・・あの水道さまがこちらです。
 

3.2.1....どーーーん!!!



どうでしょうか??
生活感満載なのは否めませんがとっても使いやすくなり、自分なりに満足しています。
鏡周辺はほぼ100均で揃えました。ニトリの収納ラック3段に私のコスメ、美容グッズも無事に収まったので一安心です。


タオルの収納位置が高すぎると友達に言われてしまいましたが・・・
高身長カップルですので問題はありません☆
 

立派な洗面台に・・・なれたでしょうか?
一緒に手伝ってくれた彼も「完璧!!」と喜んでいました。彼の洗面用具もちゃんと設置してあるので、便利になったそうです。
共同生活、お互いが使いやすいのが一番ですよね。
 

初対面では、この洗面台...どうしよう!?と
心がざわついていましたが、(笑)
アイデア次第で何とでもなるのだなあと思いました!そしてSNSにはアイデアが溢れています。
私の水道さまも助けられました。
DIY、たのしかったです。
 

洗面台を目指して奔走していた私ですが、水道さまと連呼しているうちに愛着が湧き、今でも水道さまと呼んでいる私です・・・☺️
 
 

 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?