マガジンのカバー画像

湖のほとりにある書庫

81
読書記録を納めるそんな場所です
運営しているクリエイター

#好奇心の赴くままに

千円札

造幣技術たまたま千円札を手にしているときに、ふとプロビデンスの目の話を思い出して千円札を…

2

改めて考える、パンデミックとは何だったのか?

包み紙が変わっただけで、中に入っているモノは昔から同じだったのか? プラトンの『ゴルギア…

2

コインの裏と表

宙に弾かれたコインのように、または何かのスイッチのように、自分のなかで突然何かが切り替わ…

2

死の講義 ① (読書記録)

「このわたし」が死ぬことは、経験的な出来事ではない とても美しいデザイン。 1章・死ぬと…

2

野口体操 感覚こそ力 ①(読書メモ)

体操とは、自分自身のからだの動きを手掛かりにして、人間とは何かを探求する営みである。 野…

5

かっこにっぽんじん③(読書記録)備忘録

一度、日本人を( )に入れてみる。 何かを否定しようとするとき、 "わたし" が善で "ヤツ" …

3

アインシュタイン

はじめに少し前からアインシュタインって面白い人だなぁと気になっている。 しかも妙に親近感のわくあの表情。 それはなぜなのだろうと、不思議に思っていた。 今回、子どもの頃だいすきだったE.T.に彼の要素が入っていたことを知って、とても嬉しい気持ちになった。 E.T.のデザインは、カルロ・ランバルディが行いました。顔は、アメリカの詩人、カール・スタンバーグとアインシュタインをイメージして作られました。キャラクターとしてかわいらしい造形をあえて避け、単体で見るとちょっと気持ち

失ったものとの向き合い方

はじめに自分のなかで当たり前だったものが急速に失われていっていると気づいたら、わたしはど…

2

宗教とAI

はじめに宗教は性や色欲にも強く影響を与えていて、人の判断基準、価値基準までつくりあげてし…

3

かっこにっぽんじん ②(読書記録)備忘録

一度、日本人を( )に入れてみる。 これは個人の備忘録として、読んだ内容をノートに写した…

5