
Voicy同期会をしてきました | The Wind from Voicy Vol.4
中途入社メンバーの比率が高いITスタートアップ。Voicyも例外ではなく、ほとんどの社員が中途で、新卒社員は片手で数えられるほどです。
こうした環境で希薄になりがちなのが横のつながり。大企業では、部署の垣根を超えた同期の絆があったりしますが、スタートアップではなかなか難しいのではないでしょうか。
そんな状況を変えようと、弊社で編み出されたのが同期会。入社時期の近い社員を一括りにし、そのグループでなにか一緒にやってみようというものです。
その「なにか」の指定はなくて、飲み会でもピクニックでもスポーツでもOK。とにかく集まる場を作ってみようという試みです。
マイ同期がこちら

そんなわけで、早速集まってきました。2020年の秋前後にVoicyに入社した同期たちが彼らです。
エンジニアがふたり、ビジネスが1人。僕と同じメディアチームのメンバーが1人。それと、写真に写っていないけどエンジニアがもう1人いて合計6人の同期会。いい具合に職種が分かれてました。

ちなみにこの同期会の催しはプラネタリウムです。ちょうどVoicyのオフィス至近に渋谷区が運営するプラネタリムがあり、行ってみようよとなったのです。
ここはアカデミックさよりもエモさが強く、歌とナレーションで世界観に引き摺り込んでくるタイプ。おかげで我々も「今見ているこの星は、別の国で誰かが見上げてるんだ」などと、影響されまくりながらプラネタリウムを後にしました。


それから屋上に入れるバーに移動して、星を見ながらそれぞれがやっている仕事や課題感、やりたいことについて(わりと真面目に)語り合いました。
こうした交流はどうしても同じ部署内でやりがちだったので、同期で集まるのもいいものですね。新鮮だし、入社したときの気持ちも思い出せてモチベーションが爆上がりしました。
「年末くらいにまたやろうね」と、最初の同期会の幕は閉じました。
Voicyは積極採用中です
こんな我々Voicy、積極的に採用をしています。こちらの採用情報ページに募集職種がのっているので、音声の世界に興味のある気になる方はぜひ一度覗いてみてください。社員とのカジュアル面談からのスターも歓迎です。
↓Twitterでもnoteでもお気軽にご連絡ください。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!