見出し画像

ココロカガヤキライフ(24)「幸せ」とは?歌詞から学ぶ「幸せのカタチ」

あなたも「幸せになりたい!」と思ったことはないでしょうか?たった一度の人生です。幸せになりたいですよね。

しかし、普段、仕事や家事で忙しく、「幸せ」とは何だろうとゆっくり考えたことは、あまりないのではないでしょうか?

会社の幸せが自分の幸せに置き換わっていたり、世の中で幸せと考えられていることが幸せだと考えたり。

今回は、大好きな3曲の歌詞から「幸せのカタチ」についてお伝えします。

1.幸せのものさし

どうすれば「幸せ」を感じることができるのでしょうか。

そのことを教えてくれるのが、竹内まりやさんの「幸せのものさし」です。まずは、お聞きください。どうぞ!

次の歌詞をご覧ください。

幸せの基準はかるものさし 自分の心の中にあるのさ

つまり、自分にとって幸せだと感じるものさしは、自分の心の中にあるということをまず、自覚することが大事です。これが最初の大事なステップ

言い換えると、自分の心が「幸せ」を決めるのです。会社や常識、周りの人が幸せを決めるのではないということです。

特に、私たちは「隣の芝生は青い」のことわざにもあるように、周りが良く見えて、うらやましく思うもの。

でもそんなときは、自分の「庭に花を植える」という発想が、「くすっ」と笑えて、「さすが竹内まりやさんだな」と思います。ポイントは、

足りないもの数えるくらいなら、足りてるもの数えてごらんよ!

つまり、ないものねだりではなく、今あるものを見つめること。幸せのものさしを周りの人に向けるのではなく、自分にあるものに向ける。

それができたら、次のステップに行きます。

2.幸せの探し方

次に、幸せは自分の心が決めるわけですが、どう探せばよいのでしょうか?それを教えてくれるのが、竹内まりやさんの「幸せの探し方」です。

一度お聞きください。では、どうぞ!

歌詞の中で、「いきなり降り始めた夕立の後の虹」や「週末に飲むコーヒーの湯気の向こうに見る、好きな人のあくび」などが「小さな幸せ」と言っています。つまり、

そんな短い一日のくり返しだけど
小さな幸せは どこにでもあるの
私のまわりに

の歌詞のように、「幸せは私たちの周りにある」ということです。

むしろ、「幸せはある」という目で周りを見ると、意識したものが見えてくる「カラーバス効果」で、「幸せ」が見えるようになるのでしょう。

竹内さんの「幸せの探し方」の心地よいリズムで、ワクワクしながら、まず、私たちの身近にある幸せを探し、「幸せ探し上手」になりましょう!

3.自分の幸せを探すのが人生

最後に、「自分の幸せ」を探すことの大切さを歌詞で伝えているのが、やなせたかしさんの「アンパンマンのマーチ」です。

まずは、黒木佑樹さんのカバーでお聞きください。どうぞ。

(以下の歌詞は、参考)

もちろん、あなたに注目してほしい歌詞は、

何が君の幸せ 何をして喜ぶ
分からないまま終わる そんなのは嫌だ

の部分です。一度しかない人生で、毎日、幸せを感じながら生きなかったら、残念なように思います。

人生の終わりに、「自分にとってこれが幸せだった、これをしているときが幸せだった」と言えるように日々、幸せのものさしを常に心に持って、自分にあるものを見つめていきたいと思います。

自分にとっての「幸せのカタチ」を探していきましょう!

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

お気持ちがとてもうれしいです。感謝です。ありがとうございます。