見出し画像

ココロカガヤキライフ(26) 自分を喜ばせることをして、結果的にギバーになる

今回は、自分を喜ばせるためにやっていることで結果的にギバーになる方法をご紹介します。

自分を喜ばせるためなので、ベクトル(やじるし)は、自分の方に向いています。しかし、それをアウトプットすることで見た人にベクトルが向く

ベクトルが相手に向くということは、ギバーです。解説します。

1.何をして喜ぶ

まずは、「アンパンマンのマーチ」の歌詞をご紹介。それが、こちら。

❶何が君の幸せ ❷何をして喜ぶ
分からないまま終わる そんなのは嫌だ

いつも注目しているのは❶の部分ですが、今回は❷の部分です。

これは、「自分が喜ぶことを知ることが大切だよ」というメッセージです。あなたは、即答できますか?自分の喜ばせ方を。

「自分が喜ぶこと」と「自分の幸せ」はリンクしていて、それを探すために生きている。「人生」は、「自分が喜ぶこと探し」なのでしょう。

では、その「自分が喜ぶこと探し」は、むしろテイカーかな?と思いますが、どうしてそれが、ギバーになるのでしょうか?

2.自分がワクワクすることが使命

斎藤一人さんの著書「使命」の中で、

「使命」とは、あなたが幸せになること。
あなたが楽しく生きること。

と言っています。そして、次のように言っています。

「自分の使命」をやっていると、知らず知らずのうちに人の幸せに協力していることになるんだよ。

人の幸せに協力しているのであれば、ギバーですね。どうしてそう言えるのか。斎藤さんは次のように説明しています。

例えば釣りが好きな人が、釣り道具を買うことで、釣具屋さんが助かる。キレイになるために美容院や洋服屋さんに行くと、それぞれのお店が助かる。

宝くじや競輪だって収益が国の福祉を支える。つまり、ワクワクすること、自分が喜ぶことをすることで、助かる人がいるということです。

そして、そのワクワクすることは、「神さまがあなたのためにくれたもの」。だから、そのワクワクをすることで、あなたは使命を果たしている。

具体例を紹介します。

3.動物を育てるギバー紹介

YouTubeで動物を育てている人が動画をアップしています。それが、こちら。かわいいですよね~。すご~くいやされます。

また、大人気の「もち様」がこちら。

動画をアップした方にとって、動物を飼うことは、自分が喜ぶこと。しかし、それを見てあなたも私も癒されている。

たくさんの人がアップされた動物の動画にギブされて、動画を配信している人にも大きなテイクがあるわけです。

まとめ

自分が喜ぶことを探しましょう。その喜ぶことをアウトプットしましょう。それによって、あなたは結果的にギバーになります。


(お知らせ)
マガジンを作ってみました。もしよかったら、ご覧ください。過去のギバー記事もあります!

(参考文献)

(追加参考記事)10.9
この記事をアップした後、関連記事が下に出ていて、同じように考えている方の記事を発見し、うれしくなりました。ご紹介します。


お気持ちがとてもうれしいです。感謝です。ありがとうございます。