見出し画像

考えないことを考える

気軽にさらっと書けることを探していた朝。
テクニック的にはさらっとなんて到底無理だから、内容的に、または気持ち的に。

何もかも深刻に考えがちで、放って置くとすぐにネガティブな方へ急発進してそのまま帰ってこられなくなる。

今日はあんまり物事を深く考えたくない日。
起きてすぐに書き始めた記事は、上手くいかなくて下書きに保存した。
考え始めると多分酷い事になる。そんな予感。
段々自分のことわかってきたな。
今日は頭にも心にも優しくいきたい。
堕ちて行く体力すら残っていない感じ。
どうやって考えない1日を過ごそうか。

ある曲のMVが、昨日配信された。リンク先埋め込みたかったけど上手くいかない。なんで。(気が向いた方のためにコピーしたアドレスだけ貼っときます…https://youtu.be/76sNmqMzUuI)

chelmicoの「Easy Breezy」という曲。初めて聴いた時は、その瞬間にうぉぉぉ!っとなった。かっこよくてキャッチーで、新しい。自然に身体が動いてしまう。でもめっちゃリズム難しい。昨日見たMVも、想像のはるか上を行く出来だった。

最近ハマっている『映像研には手を出すな!』というアニメのOP曲。アニメが始まる2日ほど前に見たCMがよく出来ており、あっさり乗せられて録画した。おかげで出会えた曲。
ちょっとの引っ掛かりを大切にしてきた甲斐があった。GJ。

アニメ本編も素晴らしい。とても創作意欲の掻き立てられるアニメで、自分が絵描きでない事が凄く悔しくなるし、全てのクリエイターに対する羨望の気持ちを止められなくて、胸を掻きむしりたくなる。
その創作意欲を、文章を書くという事に重ねればいいんだ!と思って無理矢理納得させて見ている。
お子様達にも大変人気らしく、1日に何回もリピートして見る人達が後を絶たない。わたしも一体何度見ただろうか…。
原作者曰く、次回の第3話は神回らしいので、お時間あれば是非一度。(NHKで日曜24:10から)
原作者の大童さんにも大変興味を惹かれるので、もっと早く原作とも出会っておけばと後悔した。アニメが終わったら全巻買おう。

自分の好きなものを、ちゃんと上手く伝えられるようになりたい。語彙力を増やすべく、もっと本も読まなくては。積読がいっぱいある。

物をつくるには、様々な事の積み重ねや知識の寄せ集めが必要だと、つくづく思う。わたしには足りない物ばかりだ。でもきっと遅くはないと信じて、やっていくしかない。noteをやってみようと思えた事は、わたしにとっては大きな一歩。作文が書けなくて泣いた小学2年のわたしに教えてあげたい。ずっとずっと苦手だと思っていたのに、まぁ今も得意とは言えないけど、好きにはなったよ、って。

今からMVをまた見て、明日の3話放送に備えて1話と2話をもう一度見返して、気持ちを高めよう。そのあとは、これから読む本を決めたりしてもいい。
それなら、今日の頭と心に、とても優しい。

昨日の記事を読んでくださった方へ向けて、言い訳もひとつ。片付けも、ちょっとやります。ひひひ。
曲のタイトルみたいに、Easy Breezy(凄く簡単)に、終わればいいのになぁ。

#日記 #エッセイ #毎日note #憂鬱な日 #日常 #映像研  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?