見出し画像

○自己紹介○子育てがポンコツだと気づきました。

初めまして!

プロフィール
すしたま
転勤族で愛知県在住2年目。
カフェ店長を経験したのち、
ひょんなことから保育園で
働くことになり丸7年。今にいたります。

双子を育ててきて丸10年。
息してたかな!?というくらい目まぐるしい毎日に
少しずつ呼吸できる時が増えてきました。
酸素飽和してます。愛知県最高です。

このnoteはお役立ちはありません!
専門家でもありません。
障がい児といってもさまざまなので自信がもてないからです!

ただただ子育て修行中、未熟者な
すしたまが療育やら、手術やら、保育園から小学校まで進んできた道筋を記録していきます。

わたし、本当に子育てポンコツなんです。
わたしやれてるよね!って思ってました。
でもすぐいっぱいいっぱいになります。
そんな母さんです。いいんです、これで。笑
開き直り。
できない自分、みとめまーす!!

双子プロフィール(小5)

兄 1038gで誕生。出生児の時に
軽度の脳性まひ・難聴と診断。
車いすも使ってます(たまに)
公立小の普通級に通う。あ、腕に血管腫もあります。
生まれた時はあまりに大きくておぉっとなりましたが
日々のリハビリやら子育てに追われて忘れていました!
また書きますっていうほどのことではありませんが
また書きます。ふふふ

弟 940gで誕生。発達遅滞の診断。
障がいはなし。
同じく公立小に通っている。
もうほんとに今めっちゃ元気なゴリラみたいなので
ちゃんと生きてくれてるだけで私はいい。
それに限る。

この記事でお伝えしたいことはただひとつ。
ちゃっちゃらーーーーん♪

「子育てしているあなた(お父さんやお母さん)が出した答えが答え」

ということです。(えらそう! 笑)

いろーーーーーーーーーーんなこと言われてきました。
「本当にお子さんのこと考えたら仕事やめてください」
「いまここで聾学校に入らないと、この先困りますよ」
「この先ずっと字がかけないかもしれない」
「療育に毎日通ってください」
「普通級に進学したら本人がつらくなる しんどくなる」

エトセトラ・・・・・w

いまこーんなこと言われて
似たようなこと言われてしんどくなってるお父さん、お母さんいませんか?

しんどくなるくらいならそこから離れてくださいっっっ

避難訓練のように。

わたししんどくなりました。
言われるたびに
「え?そうなの?そのほうがいいの?」って
だいすきなシルベーヌを食べまくりながら。

どんな答えを出そうと
なんどもいいますが
「一生懸命考えて出したその答えが答え」
しつこい・・・笑
草?ってかくのかな。
だと今だから思えます。

そう10年たった今だから!

というわけでこれから
脳みそフル回転で書いていきまーす。
本日はこのへんで。

ここまで読んでくださり
本当にありがとうございましたっ!!!
うれしい。嬉しい。☺️

さて宇宙人たちが帰ってくるぞ~👽




この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

#振り返りnote

85,359件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?