見出し画像

your song your life


昨年はコロナ禍で音楽活動をすることはほとんど無かった。

その間に今後のこと、方向性をよく考えていた。
その中で浮かび上がった案がyour song project。

一年前にオンラインの朝活に参加していたこともあり、これからは距離を超えて一人一人と繋がれる!という感覚を強く持っていた。

そこで、縁のあった人とリアルでもオンラインでも、繋がってそこから楽曲を作っていこう!そんなプロジェクトを始めた。

その後、何人かの人とセッションをして、実際に曲作りをした。

your song projectはあなたのインナーチャイルドの声を聞かせて下さい。

というコンセプト。
用いるのはエニアグラムという性格タイプ診断。
九つのタイプに分けられた性格のどれかを診断していく。

でも、僕にとってはこのタイプ診断はあまり重要視しない。
ひとつのきっかけ。

大事なのは、タイプを確定するまでに、出てくる思いや、過去の自分、本当の気持ち・・・そういったことが重要だと思っている。
そして、必ず向き合わなければならないのは

親との関係。深い所での親への想い。

性格はほぼ6歳までに出来上がると言われている。
そして、それは成長する過程で無意識化してしまい、自分だけではわからなくなる。ある意味、性格と一体化する。

ひとりで生きていくようになると、親との関係で作り出した個性が性格となって、その人の人生を大きく左右する。
性格というものの影響力はある程度、人生を生きてきた人なら誰でも実感していると思う。
性格がそのひとの人生を作っていると言っても言い過ぎではない。


そして、その裏で、ひっそり、小さく育ったもうひとりの自分。

インナーチャイルド。

その声をセッションをしながら、聞いていく。

僕の場合は特にその人が発するを聴く。

声は顔と同じ。同じ声なんてひとつもない。

その人から発せられる声、音を聞きながら、なんとかインナーチャイルドの声を聴こうとする。

その結果、音のイメージが生まれ、その後、それが曲になり楽曲になる。

僕の場合、やっぱり声だ、音だ。

そんな一年を過ごしていく中で、歌ってその人の人生を表すものだなと、つくづく思っている。

それは僕自身のこともそう。

そして、歌で自分の人生を彩ることが出来るのは、本当に幸せだと思う。

ご縁のあった方と、歌を通してつながり合えるのは幸せだ。

元々はただただ楽しくて始めたものが、今は深いところで繋がり合うためのツールのようなものになっている。

そして、以前よりもっと、深く人生に寄り添っている。

僕自身もこれから何曲を生み出すことが出来るのかわからない。

一人一人の人生に寄り添って、その人が進みたい方向に導くようなことができたら・・・

そんなことを思いながら、今日も音楽に向き合っている。