さすけい山田|AppSheet|DX支援|中小企業診断士

さすけいコンサルティング代表:(中小企業診断士、ITストラテジスト)山田と申します  …

さすけい山田|AppSheet|DX支援|中小企業診断士

さすけいコンサルティング代表:(中小企業診断士、ITストラテジスト)山田と申します    ノーコード(AppSheet)による業務改善や、サステナブルな事業計画の策定を通じて、事業者様のご支援をしております。   ホームページ https://www.sus-kei.com

マガジン

  • 書評

    • 9本

    研究会メンバーによる書評になります。    埼玉県中小企業診断協会:SDGs共創経営研究会 https://note.com/sdgs_sai_smeca/

  • 活動記録

    • 17本

    研究会活動内容について掲載しています。

最近の記事

それが大事構文 でイケ!

♪ モノの値段が上がるのが苦しいのじゃなくて  モノの値段が上がるとイヤなことが苦しい でも、負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じぬくこと 値上げされてもいいよ、所得アゲていければ~

    • 事業継続力強化計画(ジギョケイ)認定されました

      生成AIの力も借りつつ、自分の業務についてまとめてみた簡易BCP 家族以外の従業員(パート・アルバイトでも)を雇っている事業者様においては、一度まとめておいたほうがよくお勧めです 加点になる補助金も多くなっています 被災時にどんな影響があって 「自分の事業の継続性」 「地域の早期復興のために何ができるか」 を考えることは大事です サステナブルな経営(さすけい)にむけて 計画・申請のご支援をさせていただくことも可能です

      • 中小企業の定義

        年に何回かこれでクラクラさせられるのですが、 "中小企業" というコトバで、  ・100人くらいのくらいの会社  ・ 20人くらいしかいない会社 と思っている方がホントに多い そして支援制度の中にも、これが前提の様式・スキームが本当に多い しかしながら、 日本の中小企業「300万者※」 というときに 「~以下」という定義があてはまるがゆえ、 私自身もですが、8割以上は個人事業主(代表のみ、+専従者くらい)です ※"しゃ"について、社 と 者 もいい加減に使われている 今

        • [生成AI] 新しい資格試験勉強法 続編

          生成AIで作成したアウトプット用問題を さらに生成AIさまにCSVにしてもらい、 スプシ上に表データ化 → AppSheetで演習用アプリを作成しました マーク機能以外には、履歴管理などつけない ノンフリル そこが目的じゃないからね セルフDXしながら、DXビジネス検定の勉強をする (いや、進んでねーーー)

        マガジン

        • 書評
          9本
        • 活動記録
          17本

        記事

          [生成AI] 新しい資格試験勉強法

          DXビジネス検定(11/10) を受けようと思い 学習DXとして、生成AIを活用した 新しい資格試験勉強をやってみることにしました 参考書・テキスト をスマホで撮影して画像化 マルチモーダルの生成AIに作問してもらう アウトプット学習用の問題をノーコードアプリにストック やるのか!やれよ!オレ という構想です 最近買った、DXビジネス検定™公式テキスト 幸い見開きの構成だもんで、さっそくプロンプトのテスト 試したのは、2つの無料版生成AIですが、十分イケるかも

          【SDGs関連 読書録】日本のSDGs:それってほんとにサステナブル?

          日本のSDGs:それってほんとにサステナブル? 高橋真樹 (著) 大月書店 (2021/3/18) いいことしているアピールのモヤモヤするSDGsという提起から始まり、SDGsの肝要となる「持続可能」と「トランスフォーム(=変革)」という言葉のていねいな解説で始まります 日本における背景の分析として、  ・社会関係資本(地域社会での結びつき)が低い  ・精神的な幸せを実感しにくい  ・人口減少時代にどのような社会をつくるかというビジョンに欠ける   ⇒ この点はまさにその

          【SDGs関連 読書録】日本のSDGs:それってほんとにサステナブル?

          [Claude3.5] 頭よくなった、スピードも問題なし

          今朝からClaude3.5 がトレンドに上がっているので、 AppSheetからの呼び出しGASを弄ってテスト 頭よくなっているのかな? mermaidで図化アプリ うん、もうちょと無茶ぶりしてもよさそうな感じになってる マルチモーダル:お金数えられるようになった ↓

          [Claude3.5] 頭よくなった、スピードも問題なし

          AdobeExpress:フライヤーってかんたんに作れるのね

          今日突然に使い始めてフライヤー作ってみた Canvaでテンプレートあまり変えないで作ると たぶんバレバレになるからコッチにしました テンプレートと素材がすごいなぁ 年1万ちょっとなら課金してもいいかなという気にさせる これもまた(広義の)ノーコード これくらいならば、補助金頼らず 自分で作ってプリントパックなら、1~2万円でできないか、、、

          AdobeExpress:フライヤーってかんたんに作れるのね

          [AppSheet] Geminiでアプリ自動作成機能 'EXPERIMENTAL'に ついた??

          昨日開発画面触ってて、とある時間に アレレ~ 画面が変わったーっと 少し思ったけど、あらためて先ほど触ってみて気づいた いつからだろう? 「Start with Gemini」が。。。 あえて、日本語でゴリ押ししてみる ここでカスタマイズ(ムチャぶり)できるのかも うぉーーーなんか自動でできた ドリルとかハンマーとか、サンプルデータも自動ではいっちょる (自分で作るとココが最もめんどくさい) でもまぁ英語ですよねーーー 翻訳とか微調整だけが、人間さん に残される仕

          [AppSheet] Geminiでアプリ自動作成機能 'EXPERIMENTAL'に ついた??

          [AppSheet*Claude3] 画像を認識しての作文

          Claude3はAPIで、マルチモーダルお手軽に手を出せます mediatypeを指定する必要  操作者は意識しないでアップすると思うので  いくつかの拡張子をファイル名から自動で設定するように記述 AppSheetは既存のいろんなアプリのパーツを再利用して、 サクッと完成! ↓ ↓ ↓  私が撮った写真から作文してもらった結果 →田舎のほう、鉄道 と画像から読み取っている、すごい →ストーリーとアイデア   バーナム効果気味なんですが、プロンプトを加えればより具体

          [AppSheet*Claude3] 画像を認識しての作文

          [AppSheet] データ見える化からの【分析】

           AppSheetにはいくつかグラフパーツがあり、これという軸をしっかり決めての【モニタリング】にはよいのですが、説明変数を動的に動かすことができません  【分析】的に使いたい場合、いくつもグラフを並べることになり、簡易だのに"わちゃわちゃダッシュボード"になりがちでした そこで、この方法グラフにもできれば・・・ と思っていた構想に手を付けました この動画で説明されている、インタラクティブに反映する検索を「表示設定」と位置付けて作っていきます              で

          [AppSheet] データ見える化からの【分析】

          [AppSheet*Claude3] 資料やホワイトボード、手書きのメモのデータ化に使えすぎるぅーーー!!!

          AppSheetで使えるOCR機能(VertexAI?)は、日本語解読性能において、群を抜いていると思う しかしながら、罫線で改行されたり元の改行を忠実に反映しすぎたりするため、文章が途中で切れたり、あべこべになったりしていた  ↓ ↓ ↓ そこで、、、 やっと思いついた、新結合 コレ、文章の扱いが得意な生成AIさまに直してもらえば、エエんちゃう??? 構想半日、実装・テスト4h で MVP完成  ↑ ↑ ↑ このリーフレットからのーー   コレっ ↓ ↓ ↓ す

          [AppSheet*Claude3] 資料やホワイトボード、手書きのメモのデータ化に使えすぎるぅーーー!!!

          生成AIの活用:教育現場の嘆き記事に思う

          教育が国語算数理科社会英語ではなく、「問い」と「答え」とは 何かのような哲学から入らないといけない気がする 今までもあったネットコピペは、著作権に守られたり検知可能性が高かったりしたけど、 生成AIは良くも悪くもそのタガがはずれた状態 "参考を引き出す対話相手"としての利活用は、タイパのよさが求められる局面では、大いにすべきだと思う しかしながら、自らが体系的に何かを学んで、自分の意見を持ちコトバにして表明することを(養わず)しなくなると、生成AIの回答に疑いを持つチカ

          生成AIの活用:教育現場の嘆き記事に思う

          [AppSheet] 続・続:アイデアや案を図で出してくれるアプリ

          Claude3を加えてから、マインドマップを作らせると 「::icon(fa fa-info-circle)」のような出力が混じり、なんやねんコレと思ってました 風に吹かれて消えそうな煙のような好奇心で何とか調べると Font Awesome というとこのアイコンまで、mermaidのマインドマップは使えるらしい。 そして、適切なアイコンの選択まで生成AI(Claude)はしてくれるよう しかしながら、文法エラーのような状態で描画されない・・・  ノードのテキストと同じ行

          [AppSheet] 続・続:アイデアや案を図で出してくれるアプリ

          【SDGs関連 読書録】中小企業でもできるSDGs経営の教科書

          中小企業でもできるSDGs経営の教科書 藤田源右衛門 (著) あさ出版 (2021/1/24) タイトルからはあまり想像できませんでしたが、SDGsはパートナーとつながる接着剤といい、17番目の目標にフォーカスしています  と言い切るところは、中小企業(の中でも大きくないほう)におけるマインドを改めて考えさせられました 第3章第4章で紹介されているいくつかの企画・事例には、よい意味でSDGsの色を直接的には感じません パートナーシップにより「地域貢献型」の取り組みを実践

          【SDGs関連 読書録】中小企業でもできるSDGs経営の教科書

          [AppSheet] 続:アイデアや案を図で出してくれるアプリ

          構想~やる気が起きるまで2週間、構築1時間 AppSheetの画面でプロンプトを作成し、ChatGPTやGeminiにシーケンス図とマインドマップを作ってもらうアプリを以前作りました https://note.com/sus_kei_yamada/n/n8903b6c6e08b 今回は、Claude 3(クロード3)という生成AIが頭いい?ということで、こちらもAppSheetアプリに付加実装 こんな感じで作成してほしいアイデアを入力して、実行しまーす 今回はマインドマ

          [AppSheet] 続:アイデアや案を図で出してくれるアプリ